国際市場で逢いましょうに投稿された感想・評価 - 86ページ目

『国際市場で逢いましょう』に投稿された感想・評価

今回はいい人役のファン・ジョンミン。
朝鮮戦争以降の話なので反日的要素は無いため見易い。

セクハラ問題で干されたオ・ダルスだけど、やっぱりその存在感は何物にも代え難いんだ。
ミク

ミクの感想・評価

4.5

ちょうど一年前の今頃、釜山旅行で訪れた国際市場を鮮明に思い出しながら、その中でひとつのお店の主人と家庭が、こんな歴史を生きてきたのかと思うと余計感慨深くて嗚咽しながら泣きました。10年毎のドラマが、…

>>続きを読む
まい

まいの感想・評価

3.7

「苦痛を味わったのが子供たちじゃなく
自分たちで本当によかった」


朝鮮、ドイツ、ベトナム
戦時中の時代を生き抜くって本当に大変。

>>続きを読む
ちい

ちいの感想・評価

4.5

感動した。泣ける部分多いけど、その中にもユーモラスな部分もあったりで、すごく好みな作品。自分を犠牲にして家族を守る主人公を通して、日本にも通ずるところがあるし先祖やお年寄りに対する感謝の気持ちを持た…

>>続きを読む
熊

熊の感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

戦時中の話を孫にしても、もうそんなこと言うのそろそろやめて前を向けば、と返されるという記事を思い出した
HAY

HAYの感想・評価

3.5
"コップンの店で逢いましょう"

背負った責任から解放される時
ファン・ジョンミンの表情、姿勢、滲み出る人柄の表現に涙腺が緩みます
主人公の人、映画「アシュラ」でめっちゃ悪い人だったからなんか最後まで信用できなかった。笑
WTR

WTRの感想・評価

1.5
途中離脱。
よくある映画で、それほどドラマチックじゃなかった。

日本もそうだけど、こういう映画見ると
昔の大変な時代を経験してる老人は敬わなきゃいけないと思う。

想像できないような苦労をして必死に生きて子供を育ててきたんだから
そりゃ思い出が詰まった店をやすや…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

まず、主演の二人の老人の特殊メイクが、いや特殊メイクのレベルまでいっていなくて違和感半端なく、老人演じてるコントやってる人のようで気持ちが一気に萎えてしまった。

それと滑稽な演出が多い。
なんか韓…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事