アメリカン・バーニングのネタバレレビュー・内容・結末

『アメリカン・バーニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

家族(娘)のことを一番に考えた父親と自分の人生を一番に考えた母親の対比のように見えました。
エンディングのナレーション「父親は爆弾犯の娘を思い続けた。その愛が報われることはなかった。彼女は父親とも他…

>>続きを読む

ストラザーンさんオープニングの途中で出てきたよ😍
シーモアの弟ジェリーの同級生で、有名作家になった
ネイサン役。進行役も兼ねてます、良い声🥺

ユアン演じるシーモアが、良い夫であり良い父親なのに
メ…

>>続きを読む

ベトナム戦争が暗い影を落とし始めた1960年代。
高校のスター選手だったスウィードは父の事業を継ぎ、ミス・コンテストの女王ドーンを妻に迎えて順風満帆な人生を築き上げた。
しかし反戦運動に感化された一…

>>続きを読む

106
思想が齎し得る影響力の大きさを恐ろしく感じる一方、それもまた戦争や劣悪な政治が生んだ弊害かと思うと形容し難い虚しさを覚える。
エリートで優しいユアンパパがどんどん不憫な目に遭って追い詰められ…

>>続きを読む

ユアンの初監督作ですと!
切ない話だったけど良い作品だった。。

このヒッピーというか暴徒というか、
彼らがもし権力を手にしていたらどうなってたんだろう?
ロクなことにならない気がするんだが(笑)

>>続きを読む
鬱映画。救いがない…………

重い内容で尚且つ良く解らない。
サスペンスなのかな?
ダコタちゃん出てなきゃ絶対観る事がなかったであろう。
革命とかデモとか興味無いからか理解出来ない。国やら政治やらを善くする為、戦争無くし多くの人…

>>続きを読む
結局リタは何者だったのか?

 吃音少女の真っ直ぐすぎるが故に歪んだ正義が、美男美女の両親との溝を深めていく。

 なんかもう、とにかく重い社会派サスペンスドラマ。

 後半の、変な宗教に身を投じたメリーの姿が、この上なく変わり…

>>続きを読む

映像を見て、うまい撮り方だなあと思った。

「幸せになると思っていたのに、見誤った」
というセリフが出てくるのだが、
それはつまり物事の表面しか見てなかったという
ことなのだろう。

この幸せそうな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事