着ながし奉行の作品情報・感想・評価

着ながし奉行1981年製作の映画)

製作国:

上映時間:91分

3.8

『着ながし奉行』に投稿された感想・評価

4.0
2024/12/22池袋新文芸座にて鑑賞
上映後トーク:仲代達矢さん 
聞き手・春日太一さん(映画史・時代劇研究家)

仲代達矢さんは御年92歳にしていまだに現役の舞台俳優。ただただ頭が下がる思いです。
3.7
トークショーつき
仲代達矢が可愛いな
これをドラマで撮ってる時代が羨ましい

新文芸坐さんにて「映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol.4
後期岡本喜八+α」と題した特集上映開催中(24年12月2日~12月29日)。
本日は劇場公開作品では…

>>続きを読む
4.3

奉行所になかなか顔を出さない新奉行。彼の目的とは…?

TV映画ながら劇場用作品のようなクオリティのバラエティに富んだ時代劇だった…日報と共に話が進む構成にワクワク。怒涛のクライマックス&オチまで…

>>続きを読む
4.2
仲代達矢のトークショー付き。
川に死人をぶん投げるカットのアイキャッチでめっちゃ笑った。
最初期の役所広司が思ったよりも出てくる
ぴよ
5.0
(BD上映)
CM入りのアイキャッチとCM明けの天丼が楽しい。そのうえ画角や照明がしっかりしていてスクリーン映えもする傑作。

クネクネしてる神崎愛の首がアイソレーションになってるの面白かった。
3.8
流石は岡本喜八、テレビドラマでも映画でも変わらずテンポとギャグが上手すぎる
映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol.4
後期岡本喜八+α
フジテレビ、製作は俳優座映画放送。原作はお馴染み、周五郎の「町奉行日記」。仲代が主演。美術に内藤昭、時代劇が分かっているスタッフ。
4.0

 尾州西尾の夜は大繁盛。盛り過ぎて町奉行が四月に一人あたまが変になってもう三人も辞めていった。夜の西尾のお堀の外、お上の支配の埒外「堀外」で何が起きてる?

 なんてことが御公儀に知れると大変だ。国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事