セルのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『セル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

バイオハザード(電波)
初めはワクワクして見ていたが地下鉄から地上に出て行ったところから右肩下がり。


最後まで何故、携帯からゾンビになるのか不明だったのがこの評価に繋がった。

スティーヴン・キングの作品観たなって感じ

序盤はめっちゃわくわくする
毎度そうだけど

結局「?」って感じで終わるのも毎度

消化不良で終わるうえに報われねえってのも毎度

群れ為して蠢いてる人間…

>>続きを読む

暗い画面が多くて見づらかった。
携帯を通じて、という発想は新しいかもしれないけど、赤いフードは何故でてきたのか。誰なのか。ゾンビ?みたいのは誰と共鳴して、なんのために。がわからなかった。色々どうなっ…

>>続きを読む
スティーブン・キングもの、2大俳優共演、個人的に好きなジャンルでもあって入りは良かったんだけど残念。「エスター」の彼女が観れたのは良かった。(2021-6-1-6)

見終わった後に残るモヤモヤ感は、その後、原作がステキンとわかり、モヤモヤ感は解消された。
なぜならだってステキンだから。
あーね。ってなった。

だいたいステキンって存命なの?何歳なんだろ…ググる気…

>>続きを読む

たった1人で"奴ら"を操っている奴との戦いに挑む。
"奴ら"を操っているのは何者なのか。
どこから来たのか。
目的は何なのか。

終盤、何故にグルグル回っているのか。

(ヾノ・ω・`)いやいや!こ…

>>続きを読む

何なんだこれっていう分からない怖さがある。
それと、侵食する手段として携帯電話は今の世界でかなり効果的で、実際こんなことあったらソッコー世界が終わりそうで怖いやり方だとも思った。
終わり方はアレだけ…

>>続きを読む

いわゆるゾンビパニック映画として観てみると、登場人物の判断と切り替えの早さは合理的なほうでイラつかない、悪く言えば予定調和的である。
その中では主人公のジョン・キューザックが一番無能というか、何故?…

>>続きを読む

『エスター』の子おっきなったなぁ…(゚∀゚)
と親戚のおっさん目線で眺めているのも束の間、よくある人間同士の争いも特に無しで人々に起こっている現象多めに取り上げていくために感心はするものの盛り上がり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事