自分の心の中にいる無邪気な小さな子どもは純粋に不快感を覚えたので好きではないんだけれど、それでも高評価しなければいけないと思う映画だった。
人を愛するってなんなんだろう。こんなふうに、自分の愛された…
冒頭は若干の不穏さもありつつ美しい画面とかわいらしい夫婦の様子が好ましかった。
だからこそ、アイナーが次第に消えていくころの、「アイナーに会いたい」というゲルダの言葉には胸が苦しくなった。
ゲルダは…
過去一番考えされられる映画だったかもしれない。明るさと暗さが入り交じっていて、自分の感情が整理し切れなかった。
序盤のゲルダとアイナーの夫婦像やタバコを吸いながら絵を描く姿に見惚れていた。どこか淡い…
うまく感想をまとめられないが、それがこの作品に対する感想のあるべき姿なのかもしれないと思う。
リリーにとって、途中からアイナーは邪魔者になって、自分らしさ(リリー)を妨げるものになってしまった。ゲ…
大学の授業でみた
正直奥さんのこと考えてないとか自分勝手とか思いながら見てた
けどリリーにも葛藤はあって、それでも自分らしく生きたいんだなっていう意志の強さを感じた
公言できる人ってすごい精神…
最初に女装したシーンで、ゲルダと並んだ時少し男性らしい印象があったが、一人佇んでいる姿は女性のように見えた。後半にいくにつれ、最初の頃よりも随分と女性に近づいていき、俳優の底力を見た。
ゲルダとアイ…
リリーはとっても綺麗で素敵でした。最後に女性として人生を全うできた事は本人にとってはハッピーエンドで良かったと思います。でも、奥さんの視点から見ると、全く尊重や配慮もされず本当に辛かったと思います。…
>>続きを読む(C)2015 Universal Studios. All Rights Reserved.