光をくれた人のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『光をくれた人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

トムしか勝たんくて、差し込む光が美しくて、ボロ泣いた。

それぞれに「光をくれた人」がいる。邦題が秀逸だと思った。それぞれの視点に立ってみると、辛すぎるけどとても考えさせられるヘビー映画。これラブス…

>>続きを読む

光をくれた人
★★★★★★★★☆☆
2016-米
目新しい感動はないけれど、王道的感動が味わえます。登場人物の心象と海、空、光などの景色が見事にマッチしています。
細かいところでは夫婦同士の会話や行…

>>続きを読む


雰囲気の良い映画でした🧺
めちゃくちゃ良かった😂❤︎

戦争の残酷さ…経験していない私にとっては、映画で学ぶことも多かった。
今望んでいることは”生きる”こと。
素敵な言葉。

“夫を亡くした妻は…

>>続きを読む

あーーーーーー
久しぶりに映画を観て辛かった。
ほんと子どもに罪はない。大人の勝手で子どもを振り回さないでーーーーー

ルーシーの本当のお父さんお母さん、いい人たちだ。お父さんの考え【一度は赦すこと…

>>続きを読む
子どもを亡くした夫婦が、他人の子どもを育てることを決意したことによって変わっていく夫婦の運命。
夫婦の話なのである意味ハッピーエンドやけど、すんごいやるせない気持ちになります。

オーストラリアの孤島に
2人きりで住む夫婦の元に
手漕ぎボートが流れ着き

赤ちゃんの父であろう
男性の死体と
元気な赤ちゃんが乗っていて
その赤ちゃんを内緒で
自分達の子として
育てていくんですね…

>>続きを読む

めちゃめちゃ感動した。
途中まで皆が不幸になる方向に進んでいったけど、でてくる人でてくる人みんなが優しかったことで好転していくのが良かった。特にフランク、俺も人を赦せる人間になりたい。ルーシー・グレ…

>>続きを読む

これまたいろいろと考えさせられる映画でした。
全ては戦争が悪いんだと、戦争が人の人生狂わすんだと思ってたけど、
戦争がなきゃあの二人は出会ってないわけだし、幸せだと思う時間も瞬間もなかったと思うと、…

>>続きを読む
奥さんの気持ちも、旦那さんの気持ちもすごいわかって苦しいな〜。
まさかのこんな近くにいるとは思わないし、正直に生きた方が後々楽なのはよくわかるから本当に難しい選択。

備忘録

戦争により心に深く傷をおったトムは、ヤヌス島という孤島の灯台守の職につく。
ある日町に戻ったトムは、イザベルという聡明な女性に出会い、閉していた心をとり戻す。二人は結婚し、ヤヌス島で幸せな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事