TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)』に投稿された感想・評価

仲卸が紡いだ物語(付加する情報と知識)によって魚に値がつく

仲卸や鮨職人など職業に対する自負と責任の強さがかっこよくて、お金の動きよりも重視される人との関係が垣間見えた

インターネットは様々な情…

>>続きを読む
yoitomake

yoitomakeの感想・評価

3.8

あまりに専門的かつ門戸の狭い世界。
仕事は目で見て盗めってことなんだろうけど、「感覚で、勘で」とか言われると困っちゃうよね。次が育ってなさそう。余命少ない伝統文化の最期を見ているようで、少し退廃的に…

>>続きを読む
ますね

ますねの感想・評価

4.0
日本人の勤勉の理由がよくわかる。世界一働き方改革できない国。
たそ

たその感想・評価

3.6

かっこいいな〜プロフェッショナルとは正にこのこと。皆発する言葉に信念がこもっていて、作品としては落ち着いた感じなのにギラギラとした熱意を感じる。
一本締めのシーンで何故かうるっときてしまった。

6…

>>続きを読む
matari

matariの感想・評価

4.0
臭さがなくて綺麗なシーンが多かったけど綺麗事じゃないかんじが伝わってきて見れてよかった。いただきます。

かっこいいの一言に尽きる!
築地に関わる人、自分たちの仕事に誇りを持ち、世界を動かしているプロ達がとにかくかっこいい。
歴史を感じ、自分がこの文化に触れ育ってきた誇らしさを感じ、そしてこの文化を後世…

>>続きを読む
映像がきれい
築地に行ったことがないけれど(もう行けないし)魅力に触れられて勉強になりました
どの分野でもプロってすごいね
Lennon

Lennonの感想・評価

4.0

「おもてなし」の真髄。
漁師、農家、畜産etc・・・からお客様(消費者)の口に入るまでの、
真心と想いと職人としての誇りとが短い時間にぎっしりと表現されていた。
豊洲に移転した今となってはこのドキュ…

>>続きを読む
さ

さの感想・評価

4.0
職人。誰一人として言葉に迷いがない
その道を極めると自ずと信念を一貫できるのかー
色んな文明が発達してるけど、結局面と向かっての会話が人間として一番重要なツールなんやなと確認
sT416

sT416の感想・評価

3.5
素晴らしい。

あなたにおすすめの記事