最初の方はネイサンの母に対する冷たい態度にイラついたけど、未知の世界と新しい感情に触れ合うことで、脳に電気がピカピカと走った
彼の精神年齢はこの体験で飛躍的に上がっただろう
人の気持ちを考えること、…
「自分は特別」だと思い、壁を作って生きてきたのに、本当は「自分みたいな人は沢山いる」と知った時の絶望は計り知れないなと思う、、
だからこそ人と人との交流は大事だし、良い先生に巡り会えて良かった😭ルー…
1
幼い頃に父を亡くし、自閉症スペクトラムを抱えながらも数学に卓越した才能を発揮する少年ネイサン。母の愛情を受けつつも人との交流を苦手とし、孤独の中で数字の美しさに心を寄せていく。やがて数学教師の導…
お母さんが可哀想すぎて、自分が女で母親だからかもしれませんが。
お母さん一人で頑張ってきたんだよね、自分の子が賢くてもこんな子なら辛いわ。
最後は彼も何かを感じたんだろうけど、私から見てこれはお…
数学に関するシーンはちんぷんかんぷんだけどまったく問題なし
自閉症スペクトラム役を見事に演じるエイサ・バターフィールド
周りが彼の世界のルールを脅かしてうううわわわぁぁぁーーーっとならないかドキドキ…
「イギリスの自閉症スペクトラムの少年が数学オリンピックに挑戦する実話ベースのストーリー」と聞いてとても期待して観た。
ウ~ン…。途中までは良かったのになぁ。彼の行動がとてももどかしくて面白かったん…
© ORIGIN PICTURES (X&Y PROD) LIMITED/THE BRITISH FILM INSTITUTE / BRITISH BROADCASTING CORPORATION 2014