ハイキュー!! 終わりと始まりのネタバレレビュー・内容・結末

『ハイキュー!! 終わりと始まり』に投稿されたネタバレ・内容・結末

流し見
スポ根ものあまり見ないけどハイキューはみんながかっこいいし一人一人細かく見るとみんなに花があるのが魅力だしバレーわかんないけどわかりやすく描いてくれてるからありがてー
旭さんと西谷が揉めて壊したモップを2.3年で直すシーンと黒尾と研磨が幼少期から1人時間差をしているシーンが追加

劇場版4作品の追加シーンを改めてTV版に追加してほしい。で、一気に観たい。

1年前に録画したやつ。どんなふうになってるのかなーと思ったら、青城戦はきっぱりカットされていて呆気に取られてしまった(笑)。烏野の始動と、音駒との出会いに焦点を当ててという感じ。久しぶりに見たので懐…

>>続きを読む
シーズンワンの前半半分まで。

まあ,総集編なので、そりゃそうなんだけどアニメ本編の方がしっかりできていて面白い。

ねこまとの最初の戦いまで。
ここから、次は全国で次がない戦いをやろうって約束。
アニメ映画であまり思わない、映画館で見たかったなと思わせてくれた
大画面でみたら最後のシーンはより感動したきがする

ハイキューは古き良きジャンプらしさ(感情)があって少年漫画感をかんじよい
総集編1追加シーンのみ視聴。モップシーンと音駒の2人のシーン。さぁインターハイ頑張ろ!
やはりスポ根映画は燃えますね。自分が競技をしてるわけではないのに緊張してきます。

ゴミ捨て場の決戦の意味がようやく知れました。面白い表現ですね。
アニメの総集編、入学から音駒との練習試合までのお話。

久々に観たけど、やっぱ面白い。
ゴミ捨て場の決戦が観たくなる作品。
けんまが主役でしたね。
アニメの続編を映画館で観るのか…と、ちょっと勿体無い精神があったのですが、映画館ならではの臨場感を活かしたシーンもあって面白かった。
最後の監督同士の握手が1番グッと来ました
こう見ると音駒のチームとしての完成度初期から高すぎ
でもこの後1年が入ってリエ夜久ができたことでやっくん研磨も成長したんだなーと思うと恐ろしい伸び代

あなたにおすすめの記事