二ツ星の料理人のネタバレレビュー・内容・結末

『二ツ星の料理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

グランメゾン東京とパリのオマージュ元ということで。

過去の“やらかし”によって方々から嫌われる主人公、フーディーの元カノ、借金取りに追われる話、三角関係などなど、確かに知ってる話が次々と。

でも…

>>続きを読む

は?なにこれ。面白いと思う瞬間が1秒も無く終わった。
主人公は5歳児なの?苦しくて努力して成功してヤンチャした過去あって酒も薬もやめたのに何でみんなに怒鳴ったりするの?何も変わってないのと同じじゃね…

>>続きを読む

まあまあ良かったけど、終着点が何とも浅い。一人じゃなくてみんなで力を合わせるんや!という結論はさすがにありきたり過ぎる。

「店に来たミシュランの調査員に粗相したと思ったらミシュランじゃなかったセー…

>>続きを読む

ラスト、周りの人を信頼し、信用し、頼ることができてよかった。
他の人たちと仲間になった瞬間という感じ。
その後の、外でトニーと2人で微笑み合うシーンや賄いのシーンがよかった。

星よりも大切なものを…

>>続きを読む
面白くないことはないんだけどなんか全体的にちょっと不快
ブラッドリークーパーってなんでいつも人格に問題ある役なんだろう
最後はミシュランの人も他のお客も区別せずお料理作ったってことで良かった

フランス料理の、戦場のような厨房シーンが出てくる作品てかなり好き。あと、寝る間も惜しんでメニュー試行錯誤したり、市場での交渉シーンなんかも。
ありがちなシーンだけど、そこに加えて役者さんたちが本当に…

>>続きを読む
ある人の影響で最近グランメゾン東京を全部見たとこだったので、これも絶対面白いだろうと思ってた。やっぱり面白かった。

熱中し、何かに打ち込めることがあることは良いことだな
他のことも考えすぎずにすみそう

自分の仕事に対して常にまっすぐな主人公、
激しすぎるけど、、笑
輝いて見えた
人生であそこまで真剣になれるのは素敵な
事だと思った。

料理人の映画を観ると、父が思い浮かぶ
盛り付け、ソースの雰囲気…

>>続きを読む
料理を題材とした映画を観たいと思い視聴。
グランメゾン東京の洋画版という感じです。
「三つ星を逃した。」「でも、生きてる。」というやりとりが好きです。
食材にリスペクト持ってます感を出してるのに、キレて投げまくってんのが萎えた

ミシュラン様って感じ、、

あなたにおすすめの記事