ブレンダンとケルズの秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『ブレンダンとケルズの秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すげーアニメーション作品!
ディズニー、ジブリのハイクラスと余裕で肩並ぶ出来。
ず〜っと心地いい音とスピード感で、作り手がノリに乗ってるのが分かる系。


【この世は すべて霧の中】

暗闇を光に変…

>>続きを読む

● カートゥーン・サルーン製作の、トム・ムーア監督による『ケルト3部作』の一作目。

●『ウルフ・ウォーカー(2020)』→『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた(2014)』…と、公開順とは逆に観てし…

>>続きを読む

終盤から静かに涙があふれました。

アイルランド史の知識に乏しく、見始めはそれほど馴染めなかったけれど、森へ入り、アシュリンと出会ったあたりから、引き込まれていきました。

時おり表現される、鈴の音…

>>続きを読む

ケルト三部作のアニメ映画の一つ。アイルランドの国宝、ケルズの書に着想を得た映画みたい。

アニメーションがずっと綺麗でみてて癒された。パンガ・ポンが可愛い。

アシュリンも好き。喋り方が可愛い。

>>続きを読む

10/26、Amazonビデオにて視聴。吹替版。
かの『ケルズの書』を題材に映画化しましたとのことで昔から気になっていたのでやっと観る。

本作は9世紀のアイルランドを舞台としている。この時期のアイ…

>>続きを読む

カートゥンサルーンのケルト三部作をようやく劇場版で全て観ることができました!(「ウルフウォーカー」は公開時に劇場で鑑賞済み)
こちらが一作目になるとのことですが、根底はどの作品も変わらないなと思いま…

>>続きを読む
キャラクターに景色や背景がどれも民族調のデザインでとても良き
クロムとの闘いのシーンすき
猫と院長についてたおじいちゃんが何十年経っても見た目全く変わってなくてこいつらも妖精の類いやろって思った

『ソングオブザシー』の世界観がめっちゃよかったので鑑賞。

この映画も観る絵本という感じで、シンプルな絵柄で優しい色使い。
物語は、勉強になるし、道徳的でもあるし、でも暖かくて心に染みる。

世界一…

>>続きを読む

まず、好き。とてもとても。

カートゥーンサルーン独特の空間の描き方、必要最低限の表現かと思いきや、それを空間の分割に転用したりアシュリンの現実離れした身体能力を表現するために用いたりする。そして、…

>>続きを読む

数年前から前評判で聞いていて、仕事でそれどころでなくて参加できなかったのだけど、すごくよかった。

話を綺麗事にまとめたと言われればつらいところだけど、修道士や宣教師(と言われた海を渡った渡来人達)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事