マネー・ショート 華麗なる大逆転に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『マネー・ショート 華麗なる大逆転』に投稿された感想・評価

すみません、僕には難しかったです。

でも、必ずしもみんながみんな損をするわけではなく、誰かの負けは誰かの勝ちのように感じる映画でした。
Naoya
3.7

知識取り留め

・MBS = Mortgage-Backed Security

Mortgage(モーゲージ) = 住宅ローン
Backed(バックド) = 裏付けされた
Security(セキュ…

>>続きを読む
かず
3.8

勝手に評価項目↓
エンタメ 3.4
美術 3.4
脚本
・ストーリー 4.0
・キャラクター造形 3.9
音楽 3.5
構図 3.5
メッセージ 4.1
演技3.8

どうも説明くさいけど、映画…

>>続きを読む
3.1

このレビューはネタバレを含みます

どうして崩壊したのに、今ならまだ間に合う的な雰囲気で10億売ったの?今売らないと0になるとは?崩壊したんだからCDSの価値(値段)は上がる一方ということではないの?保険商品ということ?誰も喜ばないし…

>>続きを読む

フィールグッドインクの使い方めっちゃカッコ良かった。


リーマンショック当時、会社の派遣社員200人が一斉にクビを切られたのを思い出した。
アメリカ向けの半導体バルブなんかを生産していたから影響は…

>>続きを読む
3.8

クリスチャン・ベイルやライアン・ゴズリングといった名優たちを惜しみなく使っており、地味な金融ドキュメンタリーが面白く見れました。気まぐれに吹き替えで観たのもアタリ。フラピは何させても格好いいですね。…

>>続きを読む
3.4

 最後まで観ればリーマン・ショックの真実をまとめた良作であったのがわかるけれど、やっぱり前半のアッパーな編集とテンポに対してダイアログがごちゃつき過ぎて、ぎゅうぎゅう詰めになっているような印象を受け…

>>続きを読む
3.3
そういう終わり方ね、ちょいちょいこっち向いて喋ったり、有名人入れてくるのがおもろい、ゴメスしか知らなかったけど
4.0
専門用語が飛び交い、私は証券取引の知識も無いので途中まで雰囲気だけ味わうつもりで見ていたが、途中で映画内の当事者達も誰も理解していないとわかり面白かった。
Rocco
4.0

最初観た時は金融商品の知識が追いつかず消化不良だったけど、何度か観るうちに癖になり、時折思い出しては観たくなる作品。

クリスチャン・ベイル、さすがのメソッドアクター。ライアン・ゴスリングは珍しくパ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事