ベトナム戦争で戦死したと思われていた兵士が20年後、仕込み杖を引っ提げて盲目の凄腕剣士になって帰ってきた!
日本の座頭市をベースに作られたらしい本作。盲目の仕込み刀使いってだけでテンション上がっち…
1980年代に盲目の剣士が大暴れ。
ユニークなアクション映画です。
映画館で観ました。
クールだけど明るくカラッとした一級の娯楽作品に仕上がっていました。
ベトナム戦争の傷をいやすような8…
正式に勝プロから許可をもらったハリウッド版座頭市。座頭市の人気高さを物語る。ブルース・リーも勝新に共演企画を申し込んだり、ブルース・リー自身も盲目の剣士役の企画を練り、そのイメージショットがまんま勝…
>>続きを読むルトガー・ハウアーが、ベトナムで盲目となった帰還兵。戦死した戦友の家庭を訪ねるが、息子が誘拐され、救出を頼まれる。刀を持って乗り込む。勝プロから許諾権を得た「座頭市血煙り街道」のリメイク。監督は、ジ…
>>続きを読むむかーし観たけどなんとなく再鑑賞。
80年代後半にありがちなお気楽ムードのアクション映画で、コメディ要素もあって、敵がおマヌケだったりと、座頭市・血煙街道をあのルトガー・ハウアーでリメイクしたハリウ…
〜強い男こそ 涙を流すものだ〜
ルトガー・ハウアー版【座頭市】
もはやこれだけで価値☆
本家[勝プロ]の認可をもらっているだけあってオリジナルから正しく翻訳。
アメリカナイズされつつも、コミカルで…
“Strong man is never afraid to cry.”(強い男は泣くことを恐れない)
“Did you ever cry?”(泣いたことある?)
“I wish I could. …
「ふんづけちゃった」
ベトナム戦争で失明した兵士ニックが、なぜか現地の村人に剣技を叩きこまれたのちに帰国。戦友だったフランクを20年振りに訪ねるも、彼は不在。そしてニックはフランクが悪党どもの…