紅葉狩に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『紅葉狩』に投稿された感想・評価

日本最古の映画だそうで、歌舞伎の様子を収めた作品。

面白い面白くないという次元ではなくもはや存在自体が貴重。
扇子落とすアクシデントもそのまま収められているのが興味深い。まさに記録映画。
GAE
3.5

日本で生まれた初めての映画
面白いとか面白くないとかそういった類の簡単な表現で扱うべき代物ではない
1899年に歌舞伎座で舞った歌舞伎が100年以上経った現代でも見れることこそが、何よりも映画として…

>>続きを読む
オリ
3.5

平維茂が更科姫に化けていた鬼女を退治する歌舞伎の演目『紅葉狩』。

1899年、明治32年…!
勝海舟が亡くなった年……!!
歴史の教科書すぎる。

更科姫を演じるこの9代目市川團十郎の名は、今や海…

>>続きを読む
酢
3.5

現存最古の日本映画
世界初の映画とか観てたけど、日本初ってなにか気になって調べたら
スマホですぐに観れるのすごい
サイレントで芸みてるだけやから正直内容はおもしろくないけど、フィルム感とか、歴史のお…

>>続きを読む
ミチ
3.5
日本人が撮影した現存する最古の映画。歌舞伎舞踊の紅葉狩を記録したもの。貴重なものを観たぞ!
現存する日本最古の映画
日本映画っぽいオープニングクレジットがここから既にあったのは驚いた
内容は歌舞伎
M
3.4
1899年に撮影された日本のショートムービー。映像はかなり画質が悪いが、観る事が出来る時点でとても貴重な作品。
市川團十郎と尾上菊五郎の演技をこうして見られるとは、凄い。
mie
3.2

歴史的価値。地方に住んでる人とかは役者が動いてるだけで魅了されるよなー。今でいうなら、アーティストとかアイドルのライブに行くみたいな感じ?
踊りと刀が日本映画の始まり。やっぱり、映画はエロとヴァイオ…

>>続きを読む
3.7

メリエスの月世界旅行はあの時代の映像作品として、本当に完成度が素晴らしい。

だが
また、この様な埋もれた記念碑的作品が
自分はかなり好きなのである。

正直この様な映像作品は
映画と呼んで良いのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事