紅葉狩に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『紅葉狩』に投稿された感想・評価

3.0
日本最古の映画。
明治時代の映像が残ってるなんて信じられない。
2.5
今年422本目

125年前の現存する日本で撮られた最古の作品
当時の人らは125年後にこれが観られてるとはおもってなかったやろなぁ。

手首のスナップの綺麗さとか伝わるのすごい
3.0

このレビューはネタバレを含みます

日本最古の映画らしい。サイレント映画なので正直面白くはないけど、こんなに昔から映画があるのはすごいと感じた。途中で扇子を落としててちょっと笑った笑 最後の戦ってるとこが好きかも
3.0
「日本映画と音楽1950年代から1960年代の作曲家たち
Japanese Cinema and Music: Composers in the 1950s and 1960s」
3.0

現存する最古の日本映画。なんと製作は明治時代、19世紀末!!当然モノクロでサイレント🎬

FGO知識で『紅葉狩』が能や歌舞伎の演目であることは知っていたが、実際に見るのは初めて。知らなかったら「演者…

>>続きを読む
K
3.0

映画に関する本を読んでいたら、現存する最も古い日本映画ということで紹介されていたので。

更科姫が優雅な外見をかなぐり捨てて、恐ろしい鬼女の正体を現わして立ち回りを見せるさま。

歌舞伎をはじめ、日…

>>続きを読む
K
3.0

「映像でみる明治の日本」というサイトで見つけて視聴。現存する最古の日本映画。映画としては初の重要文化財。16fps。サイレント。同名の能を題材とした歌舞伎。二枚扇。扇を取り落とすシーンは強風に流され…

>>続きを読む
MY
3.0

このレビューはネタバレを含みます

講義にて

音がないのにずっとみていられる理由。
当時の歌舞伎の人が映画に出ない理由。

21-91
3.0
映画フィルム初の重要文化財。
歌舞伎座の裏の野天で撮影。
歌舞伎十八番 紅葉狩のタイトルの右上に顔かいてあるの好き


現存する日本最古の映画(?)という意味でも貴重だが、なんと言っても伝説の名優、九世市川團十郎と五世尾上菊五郎の動く姿をこの目で垣間見ることができるという奇跡的な記録である。

とくに團十郎は、女形…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事