データ化した社会の未来を表した映画。
SNSでの投稿が人にポジティブ、ネガティブな影響を与える事を改めて学んだ。
パブリックとプライベートの違いを尊重しないと、信頼を失うし、生活に影響する。
こ…
今描くには若干遅いような気もしたりしますが、考えさせられるいい映画でした。
エンターテイメントとはちょっと違うので、見終わった後すっきりはしないかなと思います。二回観たいとは思わないというか。。
…
あこがれのIT企業「サークル」に就職した田舎娘が、つながり信奉者の社員に戸惑いながらも、サークルの開発した技術で命拾いしたことから、その技術を用いて自らの生活をSNS上で公開しはじめる。
プライバシ…
世界的に見てもSNSへの依存度が高すぎると現実社会との軋轢が生まれるという警鐘が題材。プライバシーの先に秘密や犯罪があって、人は上手く自制しながら生きている。安に全てを開示してゆく事が善ではないとい…
>>続きを読むテクノロジーが発展するのはとても良いことだけど、使う人間側がついていけてなくて有効活用できてないよね、という作品。
他人の日常や生活をエンターテイメントとして扱うことの危うさが詰まっている気がする。…
エマワトソンかわいい
なーんか気色悪いけどじんわり怖い感じは嫌いではない
私は洋画が苦手なのではなくてアクションが苦手なだけだな
この映画ロボットが作ったんか?人間味がなさすぎる終わり方もビミョい
…
© 2017 IN Splitter, L.P. All Rights Reserved.