ぼくの伯父さんに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ぼくの伯父さん』に投稿された感想・評価

5.0

高校生?の時このポスター持ってたな。ポストカードとか。でもちゃんと映画観てなかった、、
その当時いいなぁと感じていた気持ちを懐かしく思い出して、平和な気分になった。
忘れていた何かを思い出した感じ、…

>>続きを読む
煙
4.2
手をつなぐことの愛おしさ。とてもしあわせな映画。青い色の噴水。四、五匹の犬。四人の子ども。丸い窓で二つで目玉。タバコの煙をずっと吐く。『フレンチ・ディスパッチ』の家。帽子を真似したくなる。

人間というものを愛おしく感じて、私の居場所はここだと思ってしまう。観た後に愛しの溜息。ありがとう。結局乱雑で無駄が多くて怒って優しいのが人間だよ。工場の工程の一部かのようになるべきじゃない。といって…

>>続きを読む
ブラックユーモアに溢れているけど、ボサっと観ていても楽しい映画。伯父さんの奇妙な行動と急速に近代化する生活とのズレが。
4.1

ホームパーティで石畳のせいで詰まる一行、秘書の踊るような歩き方、


ユロの悪いことを隠そうとする子供っぽさは好きじゃないけど、ユーモア溢れる変な人さは好き。あれを笑って許せるユーモアと余裕を持ち合…

>>続きを読む
kazoo
4.2

映画は、モダンな設備に囲まれた裕福な家庭に育つ少年が、無機質で堅苦しい日常に息苦しさを感じながら、型破りで自由奔放な伯父との時間に心を解き放っていく姿を描いた、ユーモアと皮肉に満ちた作品。伯父は社会…

>>続きを読む
_wairo
4.5

優しい手の握り方
非効率で自由な動きが良い

犬さん達、自分の撮影でお世話になったことがあるが、大体みんな大人しくて良い子やからこんな風に映っていて羨ましいと思った
無意識に秩序を壊す存在として、め…

>>続きを読む
5.0

冒頭のマダムの衣裳から即心を奪われ、おじさんの短めのパンツ丈、街の老婆のニットショールの手編みで表現したグラデーション、ネクタイとドレスの色味を合わせたり、どこか可笑しな登場人物のコーディネートと画…

>>続きを読む
4.5
無職のダメオヤジだが子供には人気のいい人という万国定番キャラ。タチの凝りまくった演出。アカデミー外国語映画賞、カンヌ審査新特別賞。
4.1
手の込んだイタズラガキンチョ集団が大好きなのに途中から出てこなくなってぴえん🥲

あなたにおすすめの記事