永い言い訳のネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『永い言い訳』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初は是枝裕和の『そして父になる』の、エリートすぎる父とリリーフランキーのような父の対立構造を思わせつつも、初期設定やキャラクター設定が絶妙なことで、全く違うコンセプトになっている。こんなに心残りに…

>>続きを読む

小説がとても好きだったので、映画化されていると聞いたので、観ました。

飽きることなく最後まで観たし、幸生くんが電車の中で静かに泣いたシーンは、思わず自分も泣いてしまいました。こんなにも感情を映像で…

>>続きを読む
記録
私の人生を等して通じ会える所がある
父親という存在に対して何を思うかを考えさせられた
良い映画ですね

永い言い訳というかどう腹落ちさせるかについて延々と聞かされてる感じだったなぁ。もっくん、フラフラしてる役、そういうことじゃないのよって思わせるピントのズレた役が似合う。子育ては免罪符、なるほどです。…

>>続きを読む

本木さんの演技が素晴らしかった。自分は彼のような人生を歩みたくないし、彼の妻のように亡くなりたくもないと思ったが、人生とは他人同士の生きるもの。言葉にしなければ分からないすれ違いも、防ぐ術のないまま…

>>続きを読む

映画の主旨とは違うが、主人公を観ていると自分には作家として生きていくのは苦悩としか思えない。
でも、その人にとっては、ずっと考え続けながら生きていくことがきっと好きで苦悩ではないのかもしれない。

>>続きを読む
良いシーンは多いし、役者は中々良いと思う。でも、ダメ男と子育てがどうしても結び付かなかった。
自分の家片付かないのに、人の家の子育てはそこそこ上手くできるって、そんなわけないじゃん。違和感しかない。

大好きな作品。
感情のピークで爆発するのではなく、消え入りたくなるのが印象的。存在していられない、せっかく築き上げた関係性も何もかも自分でぐちゃぐちゃにしてしまう。
主人公はどうしようもない人間だけ…

>>続きを読む
人間模様の描き方は西川節炸裂。
演者陣もいい味出してた。
良作。
人生とは他者だ。幸せの尺度。頭でわかってることと実際は違う。子育ては免罪符。

あなたにおすすめの記事