生きていることに対する虚無感から気を逸らす為か、その実感が感じられるからなのか喧嘩に明け暮れる18歳の少年を主人公に、様々な若者の衝動的行動にフォーカスした群像劇。なぜそんなことをするのか、おそらく…
>>続きを読む「おもしろいことしようや」という北原の提案がきっかけで無差別通り魔事件が起きたわけだがその結末は想定通り救いようのないものだった。 日々喧嘩に明け暮れる主人公の泰良の行動原理は「楽しければええけん」…
>>続きを読む柳楽優弥のもはや芝居を超越した「異物感」がとにかく凄い。
彼の顔が最初に映し出された瞬間に、”こいつはヤバイ感”が一発で伝わってきた。
本編の大半が喧嘩シーンで占められるという、表面的にも暴力的な…
ものすごく不快な映画。
でも見入ってしまうし、色々と突きつけられた。
なんといっても柳楽優弥さんが最高。
佇まいから服の着こなし、表情まで、全てがヤバいやつ。
でもあまりに楽しそうに暴力を振るうた…
愛媛県のこぢんまりとした港町・三津浜の造船所に2人で生活している芦原泰良と弟の将太。けんかばかりしている泰良はある日突然三津浜を後にし、松山の中心街で相手を見つけてはけんかを吹っ掛けていく。そんな彼…
>>続きを読む高レビューで気になっていた映画。
これはあれか邦画版ファイトクラブ的な?
理解不能だが殴り合っている時が泰良にとっては唯一生きてると感じられる瞬間なんだろうか…
裕也も那奈も泰良と一緒にいるうち…
柳楽優弥と菅田将暉の推しなので視聴しました。が、ストーリーが意味不明。と言うか意味なんてあるの?ずっと暴力。
菅田将暉の推しですが、柳楽優弥の演技の奥深さがすごいからか、ペラペラだなーとちょっと感じ…
© 2016「ディストラクション・ベイビーズ」製作委員会