【うつし世は夢、夜の夢こそまこと】
昔「RAMPO」という映画を観た。江戸川乱歩の小説「お勢登場」をベースに描かれたなんとも妖艶で不思議な映画だった。4DXのない時代に、映像に合わせて劇場内にフレ…
序盤の裸女性でお?と嫌な予感がしたが良い意味で予想を裏切られた。ラストまで秀逸な流れで素晴らしい。「夜の獣」とは「眠れない夜に襲ってくる情緒の不安定感」と解釈。物書きの元カレはかつての主人公の言動(…
>>続きを読むかなり好きな映画。所々の映像の描写が繊細で、構成も複雑すぎはしないもののおもろしい。ラストシーンは様々な解釈ができるのも興味深い。ある人がブログで小説を書いたのはスーザン自身であるという考察をしてい…
>>続きを読む作品という類のものは、己が産み出した子
と同じようなものな気がする
作り手が完成させたものは、作品として誰かに触れられる事で、鑑賞者の中に根付き、
それぞれの血肉になったり、ならなかったり
銘々の…
人によって解釈が変わりそうな内容だった。端的な解釈では小説のレイ=スーザン、トニー=エドワードになるだろう。トニーがレイを殺したシーンでエドワードの中でスーザンへの気持ちも断ち切れてるんじゃないかな…
>>続きを読む 〜 母親に言われた言葉を
並べてしまうんだよなぁ 〜
「繊細でロマンチストで……弱い…」
母親が彼の事を卑下した言葉を、
つい、スーザンは彼に発してしまう。
母親に言…
いつかもう一度観ようと思ってHDDに残してあったものを再視聴してみました。
過去と現在と妄想が混ざり合ってよく分からない不思議感で見応えがあった、という記憶だったんだけど、久しぶりに観てみたら、全…
©Universal Pictures Photo©Merrick Morton/Universal Pictures International