マイケル・ムーアの世界侵略のススメの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』に投稿された感想・評価

2.0

実はマイケルムーアは愛国心のある人間だったのは、「シッコ」を見ても感じたこと。アメリカ批判の中に、自国をより良くしたいという気持ちがあるのはよく伝わる。世界の中にも問題はあって、でも良いところは必ず…

>>続きを読む
don
4.0
自分の仕事や価値観を見直したくなる。
imagoo
3.8
自分の興味のある事、自分が目をそらしている事に気付かされる
M
3.0
海外の刑務所が天国みたいで笑った

マイケル・ムーアがヨーロッパの国々、チュニジア、アイスランドへ"侵略"してその国にある良いアイデアをアメリカに持ち帰るという趣旨の内容。義務教育で教材に使っても良いと思う。
概してヨーロッパの国々で…

>>続きを読む

当たり前だけど、本で読むのと、映像で人の語りや表情、様子を見るのとでは全く違う。
もちろんそれぞれの国、良いところばかりではないけれど、学べることがたくさんある。
日本も少しずつ良い方向に進めるよう…

>>続きを読む
Yun
2.5

アジアの国が1つも紹介されていなかったのは、「侵略」という言葉のイメージに配慮したというよりも、シンプルにアメリカ人にアジアの良さは刺さらないからなのだろうと思った。
内容も、アメリカと比較したとき…

>>続きを読む
面白かった。
持ち上げられてた国達の中で、昨今、極右政党が台頭してきててそれも興味深い。
結局、歪みは生まれるんだね。
mao
-
世界各国の国民性を観たくて視聴
まあ、マイケル・ムーアだなあ という感想
今色々変わりすぎてて過去になりつつあるアメリカ
toga
-
アメリカ人の視点で欧州の優れたところを発見して持ち帰る

あなたにおすすめの記事