ご当地コラボ企画でとりあえず適当な話くっつけたのかな? って感じの作品。
あらゆる面で設定の意味が不明瞭というか、必然を感じなかった。
たまたま賞を取った小説家志望の主人公、自分が一番評価されてい…
単純に面白くない。全部の要素が適当。景色はまぁ綺麗な方。
図書館要素=本の扱い、特に貴重な古書の扱いが雑過ぎる。舞台道具であっても作中では本物なんだから大切に扱って欲しい。大切に扱う演技をして欲し…
163/225
この女みててイライラする
ぜんぜんがむしゃらじゃない
ワカコ酒のまんま
ぬるーっとした喋り方と動き
時間がないのに
同僚とくっちゃべってほぼ手を動かさん
歩きの遅いトメに電話で指示…
話はありきたり。
半分くらいは、その土地の個性を表現していたが、もっとその土地性を押した方が良かったと思う。
洋画で、ニューヨークの自転車郵便屋さんの映画があったが、それに設定が似ていると思った。
…
公開時から気になっていた作品。ロードレーサーが挫折して、図書館の配達員として成長する話、と思い込んでいたが、これ、なんでこんなに楽しみにしていたのかと錯覚するほど、何もかもが違った。予告とか、ポスタ…
>>続きを読む もう少し丁寧に本を扱おうよ・・・ 本をバッグに詰めたり、届けたり、資料探しているときから乱雑なんだけどさ・・・ 一番はラストだよね・・・
それなりの覚悟を決めて探していた本が見つかった時にね、…
勝手に自転車ムービーだと思っていたが全く違った。愛媛だからしまなみ海道とか出ると思ってしまった。
自転車課の話なのに宇和島藩の伊達メインのストーリー。やけど主人公は小説家志望。ようわからん。
結局何…
「海すずめ」製作委員会