舞台は、大分県臼杵市の有機栽培に携わる人々の奮闘を描いた作品。
お茶の有機栽培(化学肥料や農薬を使わない)
がどれだけ大変な作業なんだろうと…驚いた。
金ちゃんのキャラもいいし、思いかげず茶畑の世話…
緑茶が好きで毎日飲んでるけどこんなに手間がかかるなんて。
高いお茶から安いお茶まであるけど、あんなに手間を掛けて作られてるなら高くても仕方ないな。逆に安いお茶って…
お茶に限らず農家の人って大変だ。…
全国の農家を回って農業発展に尽力する農林水産省の役人が、危機に陥ったお茶農家を救う姿を描いたドラマ。人間と自然のつながりや農業のあり方を見つめたストーリーもさることながら、延々と広がる緑色の茶畑、温…
>>続きを読む私農業従事者じゃないけど、こんなに上手い事いかんだろって冷めた目で見ちゃった。
第一次産業って自然相手で手間もかかるのに収入が低いよね。
いや、本当にどうにかしないと日本の食料自給率!って気づかせて…
デザイナーで農業素人の田中麗奈がお茶作りに巻き込まれ、明るく成長していく話。吉沢悠が若い。
素性を明かさない金次郎(陣内孝則)は、現代の遠山の金さん的役割。
展開は読めるが、地域振興ムービーとしては…