2023-055
シネ・リーブル池袋は満員でびっくり。開場ぎりぎりに着いたので、まさかの前列で見ることに。さすがカンバーバッチ様さま。
ハムレットは…皆さんもうよくご存知でしょ、とばかりにカンバーバ…
カンバーバッチは好きな俳優だが、カンバーバッチがハムレットを演じるというところまでで企画が終わってしまっているように感じた。歴史ある脚本を上演するにあたり、作品として何をどのように提示したかったのか…
>>続きを読むみた ハムレットの話はイーサン・ホークのやつで挫折しオフィーリアの絵しか知らなかったのでこれはいい機会と思いカンバーバッチに会いに行ってきた。すごくよくわかった。とても分かりやすかった。これまでにみ…
>>続きを読む*劇中のクローディアスの秘書的な役の俳優さんがふくよかすぎるブルゾンちえみに見えてしまってまあまあ気が散りながらのレビューです
ハムレット。シェイクスピアの四大悲劇のひとつであり今まで名だたる役者…
演出に問題があると思いました。カンバーバッチの演技も含め、全体のまとまりに欠け、王室の中のことが、中流階級の家庭劇のスケールになってしまって、大きなスケールの普遍性を失わせてしまっている。
おそら…
衣装や美術の一部を現代的にしているほかは、オーソドックスな演出だった。演技も全体的にリアリズムの表現をしているため、普通の服を着せている分、王家というより、裕福なご家庭で揉めているように見えるときが…
>>続きを読む満席だった。客層が予想より様々。ハムレットってネームバリューで見易く感じるのかな。
ハムレットって有名だけれど観ていると普遍的だと言われる点がウザい所だったりするから彼を好きになれるのは稀有な気がす…
シェイクスピア作品は初めてで、愛しのベネ様が主演ということでみました。
昔の話だと思っていたけれど、現代風にアレンジされていたところもあり、内容チンプンカンプンで行ったせいか難解なところが多かった。…
(C) JohanPersson