自然の歴史(組曲)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『自然の歴史(組曲)』に投稿された感想・評価

生きた動物⇔剥製⇔(骨格)標本⇔スケッチイラスト
編集、モンタージュ、構成、おもしろい

記念すべき初ヤン・シュヴァンクマイエル監督作品鑑賞💜
8/9公開の『蟲』に先駆けて予習すべく『シュヴァンクマイエルの不思議な世界』の円盤を購入!その中の映えある一作目🌀

いや〜好きな世界観だゎ。

>>続きを読む
3.0
アニメーションがどうってより、モンタージュすることが目的になっている感じあるんだよなあ。(元々そういう方向性の作家なんだろうけど)
mom
3.0
いやーほんと“食べる”表現がグロいよねー笑
もうかなり慣れてきたから食べるたびに笑ってしまうわ。
最後はそう来るかー。
銅版画と図鑑を組み合わせ、取り、爬虫類、貝・魚類そして人間を目くるめく美学で描いたアニメーション。
4.0
シュヴァンクマイエルらしい一作、とにかく耳に残る音楽、偏執ズーム、シュール、魅力が詰まってる、

章仕立てで音楽や見せ方を変えているので単調にならず終始楽しい、
虫とか苦手な人無理だと思う。内臓系じゃないけど気持ち悪さある
素材の数がすごい!
自分達のルーツも何もかも全部食べちゃったHOMO
3.0

【ヴンダーカンマー・ミュージカル】

シュヴァちゃん初期の、これは…MVだね!www

Wikiに、“原題は本来「博物誌」と訳されるべきだが、この邦題で定着している”とあるが、自然の歴史というより、…

>>続きを読む

ヤンシュヴァンクマイエル✨
虫苦手注意報発令⚠️

カラー9分

(水生類)🐚→(昆虫類)🐞→(魚類)🐟→(爬虫類)🦎→(鳥類)🦆→(哺乳類)🐀→(類人猿)🦧→(人類) 

人類に至るめくるめく博物…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事