午前の幽霊の作品情報・感想・評価

午前の幽霊1928年製作の映画)

Vormittagsspuk/Ghosts Before Breakfast

製作国:

上映時間:6分

3.3

『午前の幽霊』に投稿された感想・評価

河
-
合理的な構成を無視した意味を伴わない面白さと不条理さ

GPTにおすすめされて視聴。
アンダルシアの犬を思い出すなと思ってたら同年の作らしい。本人はダダイスムの作家のようだけどバウハウスの光学的な映像作品との関連も感じるし、ベルリンダダの絵画作品よりはバ…

>>続きを読む
1990
-

動かす物体に人間や名称のある実在する物を使用するようになって、どう映像に躍動感をもたらすかや自分自身のリズムを奏でるかということについて解決するための試行錯誤が素晴らしい

逆再生、早回し、同じシー…

>>続きを読む
TnT
-

 こちらもデヴィッド・リンチがBBCの番組で自身が影響を受けた実験映画を説明した内の一つ。

 ハンス・リヒターの今作は、以前観たマン・レイのとは違って抽象度はそこまで高く無い。むしろ筋はちゃんとし…

>>続きを読む
Aix
3.6

画家としても知られるハンスリヒターが監督した今から約100年前の実験映画。

ブニュエルも、マヤデレンも、コクトーも、リンチもみんなこの作品を通っているように感じました。1928年当時出来るあらゆる…

>>続きを読む
ダダってなんだ
tam
5.0
YouTubeのおすすめに出て来てみたことあったし面白くて記憶に残ってた、ハンスリヒターだとは知らなかった。
シュルレアリスム100年映画祭のパンフレットを読んで改めて知った

ダダイズムの重要アーティスト、ハンス・リヒター(ドイツ)の実験映画。

早回りする時計、浮遊する帽子群、ピストルと男、給水ホースなどをモチーフに、逆再生やネガ反転など、8ミリフィルム初心者が試みがち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事