ぼくのエリ 200歳の少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくのエリ 200歳の少女』に投稿された感想・評価

青二歳

青二歳の感想・評価

5.0

オスカー美少年すぎる。いじめっ子達もあれ…オスカーに惚れとるだろ。

離婚家庭のプレッシャーの中で、お母さんと歯磨きをするシーンは一番安心する。息子との付き合い方の上手なお父さん…なんてかっこいいパ…

>>続きを読む
回鍋肉

回鍋肉の感想・評価

3.9
オスカーのビジュアルがタイプすぎた、北欧?の人のこのようなビジュアル本当に美しい
それはおいといて普通に面白かった
エリとお父さんの最後と、オスカー助けに来たエリのシーンが好き、美しいと思った
lento

lentoの感想・評価

4.5

僕たち1人1人にとって何か切実なことを描こうとするなら、性と暴力というテーマは避けて通れないことを、この映画は静かに雄弁に物語っているようにあらためて思う。

本作と近い関係にあるように僕には感じら…

>>続きを読む

ヴァンパイアはつらいよ
「↓BD情報あり」

私は「北欧作品」が好きだ それは「画」が美しいからだ
・濃淡の無い薄曇りの空
・いつまでも暗くならない夜
・全ての物に粉を吹いたような色彩

日本に…

>>続きを読む

すごく良い映画。
「戦場のメリークリスマス」などの作品と材料としては同じような映画で、要は「淡さ」と「含蓄(比喩)」と「幻想と残酷」でだいたいが構成されている。こういうのに弱いんだ。

主人公・オス…

>>続きを読む
ワイン飲みながら観るもんじゃない

ふたりの顔がとても良く、ペーソスを湛えながら最後まで走り切る物語も美しい。
けれど、未熟な演出が凡作たらしめている。
レン

レンの感想・評価

4.8

いじめられてばかりの少年とバンパイアの少女との心の交流をフィンランドの美しい雪景色を背景に描いたファンタジーホラー。なかなか良かった。終盤ではまあまあグロいシーンもある。直接的な怖い描写がある訳では…

>>続きを読む
血の調達のしかたが詰めが甘くて気になる。なんでそんなにバレバレな時間と場所を?
全体的に自分にはよくわからなかった。

ずっと観たかった作品

多感な時期における自己の形成、それに伴う聖域の確立のようにも見えるし、シンプルなボーイミーツガールとも取れる

確実にそのような描写はなかったと思うのだけれど、オスカーの頭の…

>>続きを読む
「エリのぼく」だね。これは。
>>|

あなたにおすすめの記事