女子高生向けの映画なんだろうなーと思って公開当時は特に興味持ってなかったんですが、今更ながらちょっと見てみようと思い、視聴。うーん。なんとなく「視聴者を楽しませる」というより「監督の自己実現」のため…
>>続きを読む何コレ?何を観させられてんの?笑
全然意味わからんし映画として最悪でした。
この監督の作品は2度と観ないようにします。
以下、原作漫画は観たことない上での評価です。
まず一番違和感を感じたのが音…
小松菜奈も菅田将暉もカバンを放りがちです。あとで取りに戻るんでしょうね。海の中の映像が多いのも気になりました。まぁ海の中の映像を撮るのが大変だしうまくいったら使いたくもなるかもしれまへんが、ちょっと…
>>続きを読む素晴らしい映画。映画館で観てよかった。光と闇、希望と絶望。この対局したものが混ざり合っていたような作品でした。
夏芽とコウちゃんはすごく輝いてて、特別で、でも儚くて、重苦しい感じ。合間合間に入る夏芽…
原作未読。映画館では2度目。凱旋上映に行ってきました。
昨今の、何も考えずにただ甘やかしてくれるだけの少女漫画原作とは訳が違う、心の大事な部分をめちゃくちゃに揺さぶられる衝撃的な作品でした。
全1…
「少女漫画の実写化」という先入観で、あまり期待せず、菅田将暉と小松菜奈を観に行った。でも、この映画の魅力はリアルなところにあったと思う。若い者の溢れる出る体力や怒り、辛さ、苦しみ、欲望、理想、純情さ…
>>続きを読む個人的には、正直不発に感じられた。原作があって、そのことについて脚色が上手くいっているかどうか、そういう問題ではない。山戸結希の作品としても、映画としても足踏みしてしまっている。
編集のテンポが、…
よみうりホールでの試写会にて鑑賞。
怒涛の2時間。
手に汗を握るシーン、
冷や汗をかくシーン、
うるっとしてしまうシーン。
ぎゅうっと還元濃縮されてこってりとした、ド迫力の映画でした。
目を逸らし…
講談社 2016「溺れるナイフ」製作委員会