このレビューはネタバレを含みます
大好きな松居大悟監督作品。相変わらず日々の描写が上手くて、車でドラッグストアに買い物来た時の、財布と車のキーを一緒に持った手に買い物カゴぶら下げてる所とかが良い。あと高畑充希ちゃんの「すぐやらせてく…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
みました。
私事ながら、ここ数日うまい具合に心と体の連携が取れなくて、映画を見るということもできなくなっていました。
フォロワーの皆さんや、まあ見ず知らずの皆さんも、心が疲れたと言ったら早いうち…
このレビューはネタバレを含みます
・所々にちりばめられている視覚的な伏線(キルロイがマークを描いた場所、曽我の海のパズルやソファー等)やセリフなどから、時系列をこちらで整理しながら鑑賞する必要があり混乱もするけれど、それがすごく楽し…
>>続きを読む女の子が復讐して、暴力を行使して、なにが悪いの?
傷つけられて、踏み躙られて、悲劇のヒロインになることも、乗り越えて一皮むけたいい女になってみせることも、そういう女が見たいだけでしょ?って思う。
消…
時系列の切り替えがわかりやすかったらもっと楽しめてた。画面のトーンとか、髪型とか、なんかあるだろ、、などと思った
でもそれ以外は群像劇的におもしろかった。「登場人物全員馬鹿」と同時に、全員に超共感し…
ラスト10分完璧、、自分がイメージする平成すぎる、、環ROYさんの音楽がいい、、松居監督がこれを撮ってるのはちょっと意外、、『ちょっと〜』と『くれなずめ』しか観てないけど、、けどぜんぶホモソーシャル…
>>続きを読む自分がメンヘラだからかメッセージ性がめっちゃ刺さった。ミサンドリー映画でもなく、「深いことは気にしすぎずか爽やかに生きようよ」っていうことなんだと思う。
時系列がぐちゃぐちゃだけど、女子高生と高畑…
面倒臭い女を演じさせたら日本で一番うまい女優2人が主演。田舎の20代の閉塞感の描写もうまい。二つのストーリーの答えを最後に同時にできたのもすばらしい。ただ人によっては受け付けないと思われるところがあ…
>>続きを読む「アズミ・ハルコは行方不明」製作委員会