昨年の東京国際映画祭で作品賞を受賞した渡辺紘文監督作品『プールサイドマン』の公開記念として、新宿武蔵野館で1週間限定で公開された未公開作品。
北関東の農村で高齢の祖母と二人で暮らす牛飼いの男の“何…
大好きな城山羊の会・山内ケンジ監督が絶賛しているtwitterの投稿をみて大田原愚豚舎なる謎の映画制作団体の映画を初鑑賞@新宿武蔵野館!!
これは~、もう、本当に前衛的というか芸術的というか私の中…
そろそろ「繰り返す日常」が大田原愚豚舎の十八番だということに気付いてきた。が、何本か観た後だと渡辺紘文という役者をどうもポップに捉えてしまうので、別の人が中心にいる『プールサイドマン』『ヴェクサシオ…
>>続きを読む大田原愚豚舎の世界 10th Anniversary
「地図にない海」に続いて鑑賞。
台詞も劇的なストーリーもなく余計なものを一切排除したようなミニマルな作品。
一見同じ事の繰り返しにも思える七日…
大田原愚豚舎旗揚げ十周年 全作品特集上映。
渡辺紘文監督、渡辺雄司音楽監督、相田冬二さんトークの回鑑賞。
北関東郊外の農村に暮らす男が牛舎で黙々と働く姿を、台詞を一切排したモノクロ映像で綴る人間ドラ…
お婆ちゃんの口の動き。牛の口の動き。
動物も人間も食べて眠って働いて。
さらばぁ〜 さらばぁ〜
毎日が昨日の繰り返し系。
自分は今ひとりで身軽なのに冒険してなさすぎと思わされました。祖母は昼…
不穏な音楽がとても良くて、タイトルが出たところで あ、これも好きだわ と座席にゆったり沈んだ。
祖母と孫の二人の生活。
起きて、ご飯食べて、歩いて、働いて、ひたすら生活。
穏やかそうな日常、でも風の…
噂には聞いていたけど、ホントに何も起こらない(笑)
渡辺監督の映画の中でも究極の方だと思う。これを観ると、やはり田舎の日常の繰り返しに憎しみを抱いているのかとも思えるのだが、他の作品と比べるとそうで…
本作で大田原愚豚舎全作品制覇。
今作は関しては予備知識があったし、
「普通は走り出す」上映後トークショーでの
行定監督の話もあり、
「叫び声」鑑賞時の失敗を繰り返さず、
正しい姿勢で挑めたはず。
…
©大田原愚豚舎