愛の予感の作品情報・感想・評価

愛の予感2007年製作の映画)

製作国:

上映時間:102分

ジャンル:

3.5

『愛の予感』に投稿された感想・評価

反復は嫌いじゃない。思ったより飽きずに観れたし好きな類の映画。ただリアルじゃない、と感じてしまう。反復はリアルなのに、結局モノローグが全てを説明してしまったからかもしれない。
邦題も然り。邦題ってあ…

>>続きを読む
Aoyoao
3.8

「バッシング」「春との旅」「ギリギリの女たち」等、
問題作を撮り続ける小林政宏監督、2007年の作品。

加害者の娘の母親と、被害者の娘の父親、
登場人物はほぼ2人のみ。
セリフは冒頭の2人の供述と…

>>続きを読む
Aurora
4.0

鮮烈な印象。でもそこに鮮烈な映像はない。

この映画を観たのはかなり前、今はない小さな名画座で。何の前情報もなく鑑賞して、もう、本当に衝撃を受けた。

執拗な日常のリフレイン。言葉のない応酬。ただた…

>>続きを読む
たまたま出張の時泊まった労働者の宿がロケ地になってて、感動した
また行きたいなぁ
働くことにも希望はあるね
K
3.9

「むしろ親は被害者ですよ」。東京から北海道へ。労働、入浴、食事、読書。淡々とした日常の動作。繰り返しの中に訪れる変化。現実的ではないのに、身近だと錯覚してしまう世界観。そして二人の距離感にドラマ性を…

>>続きを読む

加害者の母にしろ被害者の父にしろ、こんなに饒舌な事件の当事者がいるのだろうかと否定的な気分で見ていたところ、そのインタビューのシークエンス以降は、主人公の2人はおろか画面に映るすべての人物にいたるま…

>>続きを読む
odyss
2.5

【駄作の予感】

小林政広監督・主演作。 

女子中学生どうしのいざこざから殺人事件が起こってしまう。当事者の中学生はいずれも片親で、殺された中学生には父親(小林政広)、殺した中学生には母親(渡辺真…

>>続きを読む

最高。
おかずを食べるようになったところで終わるかと思ったが、ちゃんと最後の見せ場があるのね。

常になんらかの動作があって、工場の謎の面白さもあり(ドア開けてゾロゾロ入ってくるとこ面白い)、長さは…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

20230527 自分用忘備録

ひとりで小林政広ウィーク中。
はじめてみたが、かなりいい。ドキドキしてあっという間にみた。
問題は引き込まれ過ぎたことかも。あの反復を異様と感じて、倦むくらいの方が…

>>続きを読む
深緑
3.5

川の流れは長い時間をかけて岩をも削る・・・的な?

「気が遠くなる程の日常の反復によってのみ辿り着ける境地や変化の訪れがある」っていうのは作品の放つメッセージとしてはかなり崇高だと思うんですが、それ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事