ものすごーーく良かった。ラストで聖歌みたいなの流れた瞬間にソーシャルネットワークの予告のcreep思い出してぶち感動してた(同じ人たちらしい)
現代パートと切り替わった後ののそのそと階段を上がるショ…
中世のパートと現代のパートと分かれており、重厚な雰囲気を持つ中世と柔和な雰囲気を持つ現代という感じでメリハリがあって面白く感じた。中世では厳格な感じの人物が、現代ではコミカルなキャラで出てきたからか…
>>続きを読む映画を観てて思ったのが、普通ならもっとシーンを伸ばして描くことを非常に短的に進めていくな、ということ。前半では、兄の自殺を聞きつけ教会にやってきた弟が疑惑の尼と恋に落ち、異端審問により彼女を失う様が…
>>続きを読むイタリア北部トレッビア川の渓谷にある町ボッビオを舞台に、17世紀の修道院における魔女騒動と修道院があった場所に隠れ住む老吸血鬼を、異端の象徴として描いた、マルコ・ベロッキオ監督のドラマ映画。
本作…
全然ストーリー理解できんw
「一体何の話してるんだろう…」ってずっと頭にハテナマーク浮かんでた。特に現代パートは、相貌失認気味な私にはどの人が17世紀パートと同一人物なのか全く見分けが付かず、かなり…
ラストがやばい。
Scala & Kolacny Brothersバージョンの“Nothing else matters”が流れるたびに痺れた。
そしてLa Chimeraにも出てたAlba Roh…