ロートリンゲン!の作品情報・感想・評価

ロートリンゲン!1994年製作の映画)

Lothringen!

製作国:

上映時間:21分

3.8

『ロートリンゲン!』に投稿された感想・評価

ジャン=マリー・ストローブ監督
ダニエル・ユイレ監督
『ロートリンゲン!』(1994)

ここに帰りつくことー

ロレーヌ地方の開けた景観に映し出される街並みや山並みに、M・バレスの小説が詩的に重な…

>>続きを読む
m
4.5
このレビューはネタバレを含みます
傑作!

ストローブ=ユイレ系Youtuberになりたいガールが生まれるね。こういう作品をTDLを舞台にして撮りたい。あのロングショットに収まる二人組がまた良い。
4.5
自然の音、美しい風景、街並み
心癒される⎛´ᵕωᵕ`⎞好み

ロレーヌの風土に宿る歴史のざわめきをすくい取る、詩的且つ政治的な本作。
ストローブ=ユイレらしい厳密な構図と朗読的な語りが際立つ。
土地に刻まれた記憶と対話するように、画面は風景と言葉に静かに寄り添…

>>続きを読む
sss
4.6
これでもかというほどの超スローパン。

映画史において脇役に徹してきた風景たちが、今回は我々が主役だといわんばかりに生き生きと写っている。
4.0

土壌と一体化した神の視点で見る、国境付近の町の歴史。非人称的な360°パンは最早長回しを概念化するレベルに達していて、お馴染みのナレーション(朗読)が見る者の無知を撃つ。メッス大聖堂の鐘楼を捉えたテ…

>>続きを読む
ゆう
3.7

ゆっくりしたパンからタイミング良く遊覧船が最後繋がれるショットや行ったり来たりとパンの連続が続いたり

ドイツとフランスの境にあるロレーヌの歴史の土地に根ざした場所のパノラマな世界を見せつつ不准な情…

>>続きを読む
国家帰属に付随する問題を扱う短編。ジャン=マリー・ストローブの姪、エマニュエル=ストローヴがコレット役で出演。
あ...
3.5

流れる景色に境界は見当たらないのに、歴史として仏独の曖昧な境界線が横たわっていて、幾多の争いがあったことを淡々と伝えるスタイル。一貫しています。

「フォルティーニ」とか「早すぎる遅すぎる」と基本的…

>>続きを読む
Yuhi
-

哲学における廃墟としての風景と建築物。歴史性を静謐に漂わせている。白い服の貴婦人のシーンはジャン・ルノワールじゃないすか。

この映画は日本では撮れないんだな。スクラップアンドビルドで歴史性を擲った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事