謎が多い映画でした。
康則(高良健吾)は特に謎なキャラクターでした。
中盤にあった爆弾のシーンや果子が未来子の所に行くシーンは特に印象に残ってます。
色々と思う所がありましたし、終盤のシーンは嘘だろ…
二階堂ふみさんが素晴らしい!
不機嫌にしてるだけなのに色っぽい。
ずっと不機嫌でいてほしい。
山田望叶ちゃんも素晴らしい。あの掛け合いは見事。とっても重要な役だ。
キョンキョンはキョンキョンらしい役…
私これ見たことある気がする…と思いながら途中まで思ってたから途中で寝てしまったのかもしれない。
豆剥く作業だけやたら覚えてるような…
こういうポエムのようなお話はよくわからなくて。
最初のシー…
小泉今日子が見たくて見始めた。なかなかキョンキョン出てこない。途中、集中力持たずスマホ見てしまった。終わり方はそれぞれの想像に任せる感じなのか?ワニが危険だからと殺されたけど、まだ生きてたってことは…
>>続きを読む「想像出来ることを経験しても仕方ない」
「想像出来る範囲のことしか起こらない」
平凡ってこういうことで、普通でしか無いんだろうな、みんな。
高校生って多感な時期で、二階堂ふみのあの態度がリアルすぎ…
「死んでる間、ずっとひとりだったの?」
「どういう意味?」
「寂しくなったんでしょ?寂しくなって、孤独が辛いから戻ってきたんでしょ?」
「みんな寂しいんじゃない?ひとりでいても家族といても みんな孤…
未来子が果子に、わたしがあんたの母親よといったときの果子の『あー、やっぱり』とボソッと言うのに思わず笑ってしまった笑
結構一大事な出来事も映画っぽく誇張せず、こんな感じでサラッと流すのがこの映画の良…
「ふきげんな過去」製作委員会