ストーリーのご都合主義
恐竜を救うために火山が噴火する島へ行くという設定は、前作のスケール感に比べて唐突で浅い。
遺伝子操作された新種恐竜「インドラプトル」の登場は、もはや“怪獣映画”の域。恐怖より…
このあたりになると初見なのか観たことあったのか覚えていない…
太った人→喰われる
マヌケ面→喰われる
金の亡者→喰われる
子ども→喰われない
の方程式はもはやお馴染み。
恐竜の近くに億万長者を集…
いや~面白い😆相変わらず迫力満点👍
火山が発生🌋して船で島を🚢🏝出て行くシーン…首長竜が鳴いてるシーンはちょっと辛かったな~
結果的にブルーしか助けられなかったのかな…その他島にいた恐竜は全滅😭
…
彼らは新たな道を選んだ。
共存する今、本当のジュラシックワールドが始まる。
なんて言ってみたけど
もお、ここまでくるとやり過ぎじゃない?
ってなってしまう。
ハイブリッド恐竜、人が過ちの果てに作り…
人間の生き過ぎた欲望と探究心の結果としてキメラが出てからなんでもありになってしまった印象
恐竜との戦いではなく人間同士の争いになってから退屈になってしまう。
メイジーの逃走シーンの影や風を使ったホラ…
© Universal Pictures