何者のネタバレレビュー・内容・結末

『何者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人間の内に秘めた汚さと、就職難、SNSといった現代社会を重ね合わせた作品
後半、健とふみのシリアスなやり取りから、オチに繋がるあたりが見どころだと思うが、それまでの流れはダラダラし過ぎに感じる。

痛々しい就活大学生の建前と本音。
就活の空気感、変に意識高いやつ、SNSの裏垢、それをナナメに見るやつ。
良いやつが結局うまくいく。

少し胸糞なところはあるが、とてもハッピーに描かれている。
あの…

>>続きを読む
誰かを下に見ることで自分の溜飲を下げている感じがやたらリアルで苦しかった。原作未読なので気になった。

佐藤健の演技はこれくらいがいいよな
出てくるキャスト豪華すぎない!?

10年くらい前の作品だけど、今みんながTwitter【X】を頻繁に使ってるようにこの時代も今とあまり変わらないんだなと感じたれ…

>>続きを読む
就活はめんどくさいし気持ち悪いよね

あと自分の能力の無さに絶望したりするし斜に構えたくなる気持ちも分かる。

何だか辛くなった作品。
現実を見て堅実な道を進む人と、
夢を追って器用に生きる人と、
何者かになろうとしてもがく人。
今では名の知れた俳優陣。
この頃は駆け出しだったのだろうか。
とてもチープな感じがした。

裏垢がバレて留年してることがわかったところは気持ち良かった
先に原作読むべき作品だった

シーンひとつひとつが、というより一分一秒すべてが痛い。つらい。もう観るのやめたい。
最初に拓人と先輩が話してる時のモブ女のセリフ「演劇?でしたっけぇ」の「演劇?」の語尾上げのウザさが最高。その黒縁伊…

>>続きを読む

映画が微妙というか、原作がいい。から比べると微妙。
映画だとたくとがイチイチ解説をしてくれないから、行間をしっかり読まないといけない。それだと、たくとが他人をどう見ているかの露悪的な部分がイマイチ伝…

>>続きを読む

人と一緒にする就活ってすごいな。
みんながみんなを少しずつ牽制しているのがリアルだなと思った。最後らへんのお前就活2年目だからっていうところと、今まで全部演劇でしたみたいな演出びっくりした。あとは菅…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事