レッキング・クルー 伝説のミュージシャンたちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『レッキング・クルー 伝説のミュージシャンたち』に投稿された感想・評価

へぇーってなりながら観た。結構ガラガラな映画館で。映画館で観る音楽映画は良いよね。
it
3.7
見事に知ってる曲だらけ。メンバーのご子息がキックスターターでつくった、というの価値ある。レッキングクルーの時代って、コーラスワーク大進化の時代でもあるんだ、と思うなど。
3.3

伝説のスタジオミュージシャン集団「レッキングクルー」のドキュメンタリー作品。

正直レッキングクルーに関しては名前だけ知っててどんな曲を手掛けたのかは全然知らなかった。

この作品で初めてレッキング…

>>続きを読む
あの曲もこの曲も❗
珠玉の名曲の数々。著作権許諾にものすごい時間がかかったというのも頷ける。
願わくば演奏シーンをもっと観たかった。

一時代を築いたスタジオミュージシャンから手放しで賞賛されるブライアン・ウィルソンの天才振りは、ハイライトのひとつ。でも一時はマンションからロールスロイス、ヨットまで買えるほどのお金を手にしていても、…

>>続きを読む

「モンキーズは実は演奏していない。」「ビーチボーイズのあの曲のドラムはデニスでは無く、スタジオミュージシャンらしいよ」そんな話は昔から音楽ファンの間では囁かれていた。

後年それが本当に事実だと言う…

>>続きを読む
この曲も その曲も

生まれる前から知っているあの曲だって

振り返れば奴らがいる!
haruka
4.0
大好きな曲達が、こんな天才的なスタジオミュージシャンに支えられてたなんて全然知らなかった。欲を言うと、もっとレコーディング風景を音アリでたくさん見たかった!!
ねこ
3.5

あの曲もこの曲も…と、驚きの凄腕たち
特にキャロル・ケイのカッコよさが際立っていた

楽しそうに当時を回想する面々だが、ひとりひとり音楽を生業にすることへの姿勢が違って面白い

「時代」とは何と不思…

>>続きを読む
JohnNY
3.5

A3.5
50年代60年代のアメリカのポップミュージックを支えた音楽の職人たち。モンキーズ、ビーチボーイズなどの人気グループも彼らの力を使ってヒット曲を作ってきた。
CA土着的な香りが漂うミュージッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事