劇場版しまじろうとえほんのくにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『劇場版しまじろうとえほんのくに』に投稿された感想・評価

3.0

ある日、海辺に落ちていた絵本の中に入り込んでしまったしまじろうたち。それはしまじろうが小さな頃、大好きだった絵本だった。
しまじろうが大きくなって絵本の存在を忘れてしまったことで絵本の国ではケンカば…

>>続きを読む

今まで唐突にアニメと実写が入れ替わるのには違和感があったが、今作は絵本の中の世界という設定で媒体が変わることの違和感を無くそうとする努力が感じられた。ストーリーもしまじろうととりっぴいの友情が主題と…

>>続きを読む

短編実写ミュージカルと本編アニメの2本立て形式だった2、3作目から変えてそれらを1作目同様に一本化。これによって冒険物語としてボリュームUPして「しまじろうたちと一緒に困難を乗り越えた!」という達成…

>>続きを読む
229.1923

アニメ、実写、切り絵と様々な表現とお子様を飽きさせない工夫の数々。
み乃
-
公開当時劇場で観たけど、まず驚いたのは劇場の電気が消えない。明るいまま上映。
そして映画の半分くらいがすぎると急に休憩時間になった。メガホンで応援したりする会場一体型みたいな感じがよかった。ウケた。
ビゴ
3.0

映画観れない…いそがしー…。

しかもコロナな上に灼熱な外…子供もあんまり外につれてけません…。
ならば映画でも…とネットフリックスでしまじろう。いつもは7才の姉チョイスですが、今回は3才の子供にあ…

>>続きを読む
しまじろうといえば子どもに声がけさせたりからだ動かしたり双方向コンテンツ映画なわけだが
もうちょっとメガホン使わせてあげてーな
kirito
3.4

【友達】

しまじろう映画第4弾。
少しずつ、いや確実にしまじろう映画のファンが一人ここに出来上がりつつある。

しまじろうととりっぴーが仲良くなるきっかけとなった絵本。
しかし、2人が大きくな…

>>続きを読む
4.0

【しまじろう映画研究2:喧嘩するのは悪いこと?】
平林勇監督のしまじろう映画研究2本目は、これまた児童物語の定番《絵本の中に吸い込まれる系》であります。このジャンルで言えば、昨年『映画 すみっコぐら…

>>続きを読む
1.0

2歳半の息子は一生懸命見ていたが、他の好きな映画やアニメと比べて反応は薄かった。しまじろう自体は好きだが、絵本がそんなに好きじゃないというのもあるのかな。
動きよりも説明が多いシーンが少し続いたりし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品