スイス・アーミー・マンのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『スイス・アーミー・マン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラドクリフが木の枝でも使って魔法でもかけてくれたら爆笑やった
あっかーーーーーん
おもろかった

みんなにんまりしてTHE ENDじゃないのよ

むちゃくちゃくだらなかったけど、本気で製作されているのを感じた。子どものように純粋なゾンビの言葉と、それを受け取り向き合っていく態度に、大切なものがたくさん詰まっていると思った。
主演2人の体当たり…

>>続きを読む
笑える面白さ

どんどん能力を得てくメニーが何者なのか知りたかった。一瞬メニーは死のうとしてたハンクの幻影的なものかと思ったけど、普通にオナラして海に帰ってった、

わかったような、わからないような…もやっとした答え合わせはあんまり好きじゃないな。
自分なりの解釈としては、主人公と死体のやり取りは基本、全部主人公の妄想。
死体は主人公の代弁者というか、心の葛藤の…

>>続きを読む

12/25、Amazonビデオにて動画レンタルをして視聴。字幕版。
役者ってすげえなあと折々に思わされる映画である。あと、ラドクリフ氏の死体演技がすごく良くかった(序盤などのとことん死体やってるシー…

>>続きを読む
すごい。わけわからんけどなぜかはらりと落涙。考えるな、感じろ!あらすじは説明できないし考察も野暮に思えるけど、すごくヒーリングな映画だった。
「人は誰しも醜い」

オープニングの爽快感が滅茶苦茶格好良い
なんだか北欧行きたくなったそんな映画
しかしなんでこの映画が人生観を変える映画としておすすめされているのだろうか
なんか分かりそうで分からないような…
ただ独…

>>続きを読む

A24というとこの映画が浮かびます

メニー、十徳ナイフみたいだなぁ…タイトル浮かんでにっこり(罠にかかった気分)

ぶっ飛んでるけど丁寧に作られているし、どことなくMVを見ているような楽しい気持ち…

>>続きを読む

 個人的にはスーパー死体メニーと友情を育む過程がツボでした。
 無限に真水が口から出てきたり、腐敗ガスの汎用性の高さ、メニーをマシンガンのようにして魚を仕留めたりと独創的な死体の活用が見ているだけで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事