花、香る歌の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『花、香る歌』に投稿された感想・評価

4.2
記録用
2025No135
女性にはパンソリが許されていない。女性がパンソリを歌えない時代があったのね。リュスンリョン、未だにタッカンジョンのイメージ強すぎで、振り幅の広い俳優さんです。
qqfowl
3.5

主人公チン・チェソン(ペ・スジ)は、韓国の伝統芸能パンソリの唄い手を志していたが、女性が唄うことは禁じられていて…

実話からインスパイア系。チェソンは実在の人物で、19世紀半ば、女性として初めてパ…

>>続きを読む

パンソリは太鼓の伴奏に合わせて歌い台詞と身振りで物語を大衆に伝える、韓国の伝統芸能。

朝鮮王朝時代末期に女人禁制のパンソリで初の女流唄い手となった実在の人物チン・チェソン。
師匠シン・ジェヒョとの…

>>続きを読む
3.5

時代劇は苦手だけど時間が短いしコミカルな部分もあって見やすかった
エロシーンが無いのも良き

始めはスジちゃんの歌がイマイチだなーと思ってたけど大舞台で歌うシーンはとても魅力的だった
スジちゃんが可…

>>続きを読む

男尊女卑の時代。
パンソリを女性が唄うこともできない時代に、パンソリに魅せられてるパンソリになろうと努力する女性と師匠の物語。
男装して唄ったのが女性とバレて師匠が罰を受けて、その後仲間の弟子と山に…

>>続きを読む
3.3

監督がもっとパンソリのことを勉強してから作れば良かったかな。スジちゃんはものすごく歌上手い人だからもう少しほんとにパンソリに寄せて稽古できたかなぁと思うのが残念。でも吹き替えにしなかったのはさすがス…

>>続きを読む
sukku
2.6
ギュッとつめるね、スジはキレイだったり、そうでなかったり、そこがスゴイ
の
3.2


パンソリは日本の民謡的な感じ?
1人ミュージカルのようでもありセリフの間に歌が入る語り部
落語にも通づるところがあるのかな

独自の文化の歴史の中でそれを背負い発展させてきた人達がいる
その1人で…

>>続きを読む

透き通った音にのった歌詞が、吹雪く雪景色に似合う静かで美しい作品。
原題「桃李花歌」は、パンソリの大家シン・ジェヒョ(リュ・スンリョン)が、弟子のチン・チェソン(ペ・スジ)の美しさを、桃や李の花が咲…

>>続きを読む
よかった。うん、よかったんだけども、なんか朝鮮の昔の歌の音程が複雑過ぎて心に入ってこないんよな。。。スジちゃんは凄絶美人。

あなたにおすすめの記事