話も面白いけど、どきっとするような演出も沢山あって、、タオルのところはゾクゾクしました。
100分ないせいもあってあっという間だった。
色彩が鮮やか。回想形式なのに面白い。
母娘だけど、ジュリエッタ…
ジュリエッタは列車内で自分の前に座り話し掛けてきた男を警戒し席を立つ。この行動は至極当たり前のことだと思うのだが、その後、その怪しげな男は列車に身を投げて自殺する。ジュリエッタはその死が自分のせいで…
>>続きを読むアルモドバルにしてはしっとりしてた(この前に見たのが『セクシリア』とかだったから余計にそう感じた)。
最後の最後まで娘の現在は出ないのが良かった。途中、ちゃっかり出てきて和解エンドもあるかなと思っ…
中盤から後半にかけてに起こる、娘の失踪からが面白かった。そこからはけっこう好きやわ。ミステリー要素もあって。最後も好き。期待感が生まれた。それまでは観てるのが少しきつかった。
盛大なプロローグって感…
ペドロ・アルモドバル監督作。
長年にわたって音信不通となっている娘と母親の関係性を描いたドラマ。
スペインの名匠ペドロ・アルモドバル監督による人間ドラマの佳作で、マドリードに暮らす母親ジュリエッ…
うーん、私には来なかったなあ。
何か一言で言えばわざとらしいんだよね。何かヘンに感じる。
メンヘラな母娘がとうとう和解するってお話かな、いろんな出来事をツラツラとお母さんが話してゆくもんだから感…
スペインは自由だね…列車のシーンで髪型とファッションのせいか内容があんまり入ってこなかった。出会いかたとしては最悪では、そういう気分になります?
自分も不倫みたいなものなのに父親と旦那には怒る主役…
アルモドバルの作品って、重厚な壁の円筒みたいw
作品によってだけど。
何がありそうな重厚な作りなのに、中身は空洞、的なww
いろいろ思わせぶりなのに、ただの子供の遅れた反抗期?w
ママは娘の青春時…