女から男への容赦ない蹴りと胸ぐら掴みから始まる。包丁さばきや、小麦粉投げ、パイ投げ、枕投げなど物がよく飛び交う。どんちゃん騒ぎ。前半は肉屋でファッティとスリムが店長の娘を奪い合う、後半は寄宿舎で女…
>>続きを読むキートンの映画出演デビュー作らしいが、監督主演はロスコー・アーバックルだ。2部構成で前半は食品雑貨店、後半は女学校というか女子寮を舞台とする。まずは、雑貨店のメインのスペースを映した後、店員を一人…
>>続きを読む記念すべきバスター・キートン映画デビュー作
デビュー作とは思えない長時間出演と見せ場の多さに、ロスコー・アーバックルのお気に入りっぷりが窺える
肉屋の喧嘩や女子寮のシーンでは、のちの体を張ったアクシ…
観た。
ロスコー・アーバックルという喜劇俳優・監督、初めて知った。
バスター・キートンの映画初出演作でもあるのか。以後、キートンは彼に師事する事になると。
パイ投げをハリウッドで最初に取り入れ…
キートンデビュー作。後年のドキュメンタリー『Buster Keaton: A Hard Act to Follow』によると彼はアーバックルから正しいコケかた、パイ投げ技術など喜劇の基礎を叩き込まれ…
>>続きを読むキネピアノ
〜バスター・キートンの浪漫〜
ピアノ演奏:鳥飼りょうさん
キートンがまだ主役ではなかった頃の作品。
ロスコー・アーバックルさん今回初めての観賞。
この方からデブって言葉が生まれたとか😳…
チャーリー・チャップリン、そしてロスコー・アーバックル。喜劇スター2人を生み出したマック・セネットの慧眼には敬服するばかりだ。
さらに、アーバックルが見出した後の天才バスター・キートンも今作に出演し…