思考を巡らせる以前に興味が湧くところまで行かなかった。サウンドから先に作られたと言われればヌーヴェルヴァーグ意識はハイハイとなる。濱口ドラゴン介もそうだったわな。
個人的にはこういう音の使い方って…
かなり実験的な撮り方だった。
パン工場で働く若い女性の話。
平日は工場での単純作業、休日は仲間と遊びに行く。現実と夢を行き来する。
夢から覚めたくなくて、休日が終わってほしくなくて夜遅くまで遊んで…
砂の女や他人の顔などで知られる勅使河原宏×安部公房の短編映画。パン工場で働く若者たちの話。
ドキュメンタリーをヌーヴェルヴァーグ風にしたような作品でした。海に向かったり、回転遊具で遊ぶシーンは大人…