シネマ歌舞伎 喜撰/棒しばりの作品情報・感想・評価

『シネマ歌舞伎 喜撰/棒しばり』に投稿された感想・評価

柊
3.9

あまりの暑さに東劇までの時間を考えたら日和って、もすこし時間の短い箱で観てしまった。残念だけど暑さには勝てなかった。
まぁ程々空いてたから良しとしよう。

「棒しばり」
今は亡き勘三郎と三津五郎。か…

>>続きを読む
mam
3.4
このレビューはネタバレを含みます

2つとも舞踊だったけど異なる味わいのもので楽しかった。

(棒しばり)
能狂言が元のコメディ歌舞伎舞踊の棒しばり、勘三郎と三津五郎の縛られてもお酒飲むんだいっていうご陽気さが楽しい♪

(喜撰)
坊…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

■棒しばり

台詞回しや演技、丁寧な物語に
沢山のユーモアがあり、凄く面白かった😂

棒を使った大きな動きや終盤の一際多くの拍手が
起きた場面等は勿論、今回も最初から最後まで
素晴らしい舞台でした😳…

>>続きを読む
私が初めて観た歌舞伎が勘三郎の舞台だったので、個人的に思い入れがある役者さん。建替え前の歌舞伎座だったり故人の映像を観ることが出来て、本当に「シネマ歌舞伎」は有難い。
棒しばりのみ鑑賞

この作品を観るのはもう何回目だろうか……
それでもクスッと笑ってしまう勘三郎さんの凄さを再実感。

棒捌きも縛られている状態での舞も
2人の駆け引きも全てが面白い

観たのは高3の時だったかなぁ

映画だけどフルで歌舞伎を観るのが初めてで、しかも劇場が歌舞伎座のはす向かいにある松竹本社だったからめっちゃ緊張したのを覚えてる

これは内容とは関係ないけど、松竹本社…

>>続きを読む
dama
-

彼の丈は 芝居の彼岸 常世町
しかもこの世を 離れ里

「まだ足らぬ踊り踊りてあの世まで」とは六代目菊五郎の辞世だけど、「まだ足らぬ」はこの世の観客の思いでもあると、三津五郎の踊りを生で観ることが出…

>>続きを読む

今は亡きお2人の華のある名演素晴らしかったです。

勘三郎さんの演技に引き込まれ三津五郎さんの踊りに魅了されました。
喜撰では若手役者さん勢揃いの踊りにも目が行きます。

ただアナログ映像が元なので…

>>続きを読む

シネマ歌舞伎を観たのは初めてで、どうコメントしてよいか...
「棒しばり」は13年前で画像が荒いのが残念。でも今は亡き勘三郎と三津五郎の名演には大笑いできた。勘三郎はすごい役者だった。「喜撰」も三津…

>>続きを読む
Sammy
4.0

棒しばり。楽しかった。棒に縛られていなかったら本当はどう踊られている踊りなのか、それとも、棒しばり前提の踊りなのか、気になってしまった。

喜撰は、下半身の動きに目がいった。腰を落とした体勢で、よく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事