さや侍に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『さや侍』に投稿された感想・評価

思い出してはたまに観たくなる映画。
冴えないイメージの一般人を起用しての壮大なコントといえる作品。
若君を笑わせる為に三十日間毎日努力するが上手くいかず、不甲斐ない父の生き様を諦めて侍ならば死んでみ…

>>続きを読む
殿の息子を1ヶ月で笑わせなければ切腹に処される男の話。バラエティにあるようなボケを並べて笑わせようとするがそう簡単にはいかない。これまでの松本人志監督作品とは少し異なりより映画らしい。
mylife
3.5

「さや侍」を再鑑賞してみた。これは何となく覚えている。どう覚えているのかを問われると、ほんまは上手く言い表せないけど。「大日本人」と「しんぼる」よりかは楽しめたような記憶なのだ。

監督は松本人志。…

>>続きを読む
とり
3.5

若君が当時貴族だけが許される(?)紫色の鉢巻つけてるのめっちゃおもろい。つけかたも。
板尾のちょんまげサイレントトークもおもろい。
でも最初の野見さんが死なないのが一番おもろかったのが残念。
中盤か…

>>続きを読む

刀を持たず鞘だけを持つ侍「野見」は、脱藩の罪を犯し賞金稼ぎたちに追われていた。
そんな彼がある藩にて捕らえられる。
彼には「三十日の業」が課された。

その業とは、母親を亡くしたショックから笑いを忘…

>>続きを読む

松ちゃんは3作目にしてようやくカメラの外へと移る。
つまりは松本監督として演出に徹することになる。

そんな3作目は時代劇。
もちろんまともな作りではなく、刀を持たないさや侍が捕虜となり、若君を30…

>>続きを読む

知人宅にDVDあったので借りて来た。
今、お騒がせの松っちゃん映画。そういや松本映画もサブスクに無いですよね。
二度目の鑑賞、あー懐かしいーー! 
世間が言うほどそこまで悪いとは思わないんだけどやは…

>>続きを読む
Summer
3.5
「首が〜戻った。」沼にハマったかのように何年も頭から離れないワードとなった。
4.0
ただそれだけですが、それが全てです。
。こんな映画がとりたいね。

松本人志監督作品。ドキュメンタル12の長州力がスゴすぎたのと、吉永小百合との初対談で吉永さんが拝見したとタイトルをあげておられたから、松本作品群再評価の兆しを感じて、たぶん一生みることはないと思って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事