さや侍に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『さや侍』に投稿された感想・評価

トモ
2.8

松本人志の映画は本当にダメなのかもしれない。
若君と同じ顔して映画見てた。脚本がなかなか厳しい。
3人の刺客もマジで最初だけしか生きてない。説明臭い。
30回つまんないギャグを見せ続けられる地獄。テ…

>>続きを読む
内容はシンプルで分かりやすい
ただ笑いと感動それぞれが半端に感じた
おそらく前作の反省を踏まえて分かりやすい笑いを入れたんだと思いますが、ちょっとベタすぎますね。でもそういう意味では一番笑える作品かなと思います。
ワシ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

【前書き】
松本人志の映画作品を観る。
3作目の今回は2011年公開の『さや侍』。

この作品も未見だし、内容についてろくに知らない。
見聞きした情報も曖昧な認識で、竹原ピストルが主演かと思ってたら…

>>続きを読む
京
2.8
普通の話になっちゃって松っちゃん
らしさがなくなってしまった感。
前作同様に笑えなかったのが
またまた残念…

松本人志と明石家さんまの笑いは相入れないと言われるが、二人とも好きな映画として「ライフ・イズ・ビューティフル」をあげている。死に直面しても人を笑わせる男の姿に共感しているのだと思う。その思いが結実し…

>>続きを読む
kyo
3.0
映画館で見たと思うのですが、内容をあまり覚えていません。松ちゃんだからという理由だけで見に行きました。
tume
2.7

このレビューはネタバレを含みます

「笑ってはいけない」の逆をやっている作品、つまりは意図的に笑わせないようにしている。最後に竹原ピストルが歌い出すシーンは唯一笑えるところだと思う(煽りではなく「笑ってはいけない」を作り出している)。…

>>続きを読む

酷い。中途半端で散漫な感じ。
実験的には良い試みだと思うけど、内容がつまらない。
コメディなのか、人情ものなのか、時代劇なのか。はっきりしてほしい。
怖いもの見たさで気になったが、釈然としなかった。…

>>続きを読む
Benito
3.0


「大日本人」「しんぼる」「さや侍」がなぜかパリの映画館'シネマテーク・フランセーズ'で当時特集上映されたらしいが、当時の劇場のディレクターは "独創的な日本映画への視点を提供していて、そこにはユー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事