タイトルからパスタが食べたくなるようなお料理映画かと思ったが、パスタを食べるシーンはほぼないw原題は「Mine vaganti」は「(何をしでかすか分からない)危険人物」「(いつ爆発するか分からない…
>>続きを読むかなり面白かった‼️
邦題がもったいない!題名で観るか観ないか決めないで良かったな、、😶
おばあちゃんの過去がドラマありそうだし、言葉も素敵……マジで良い人なのよ……
街並みも綺麗だったなあ
…
邦題がイタイけどちょっと気になって観てみた。
元々は主人公のカミングアウトの話の筈が、蓋を開けてみると、まさかの兄に先を越されるという…。
まっ、まさかの、お前もかい!!
兄弟揃って。
一応コメディ…
2010 年のイタリア、パスタ工場を経営するとある一家。自分が好きなものや好きなことを言い出せずに抱えた人たちの話
ちょっとおどけてる感じ?の音楽が印象的だった。暗くなりすぎなくていい。なんか音楽…
「教会のファザードや彫像、様々な場所に私の記憶は刻まれるのだろうか」っていう台詞がとても印象的。
序盤の祖母の回想場面に魅入ってしまった。トンマーゾのストーリーを軸に、祖母の歩んできた人生が徐々に…
お兄ちゃんちょっとズルいですね。先に言うたもん勝ち。色んな意味で驚きのある告白でした。
ゲイに理解のない両親。シリアスな展開かと思ったら病室で不倫相手と妻がかち合わせたり、ゲイ友だちの皆さんのくだ…
セクシーなゲイ
ゲイに色目を使う独身叔母
ゲイで兄弟同士で
「遅れてるのはあなたの頭よ」
「意見を言うより黙ってる方が大変」
3人のゲイ
「(同性愛は)病気ではなく個性ですから」
「紳士…
やっぱり邦題がよくわからない。原題が日本語でピンとこないからといってこの邦題もピンとこなさすぎる。実家がパスタ屋だということ以外に何もない。
小説家として生きていくこともゲイであることを家族に認めさ…
家のために自分の人生諦めちゃダメだよね。
主人公の男が煮えきらないのでちょっとイライラしたし、父親が浮気男なくせに石頭で嫌いなタイプだったし、母親の家政婦に対する態度も酷くてすごく感じ悪かったけど…