ウインド・リバーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ウインド・リバー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかく犠牲になった少女が可哀そうだった作品。しかしそれをかき消すほどの主人公の狩人としての生き様が美しかった。ラストシーンまで息が詰まり続ける名作。
ありえない惨劇を実話に基づいて映画化、
してくれて見れて良かった。
しかし苦しすぎる…怒りさえ湧いてくる。
雪山の世界の孤独もフォーカスされているのが新鮮で景色も素敵でした。
目には目を的な精神がとても爽快だった
後半の展開は本当に目を奪われたが、前半部分がもう少し短くてもよかったのかなと

極寒の中で走ると肺が凍って破裂して吐血するという話に衝撃を受けた。

コーリーが遠くから銃をぶっ放して悪人ども(石油会社の警備員たち)を撃ち殺すシーンはスカッとしたけど、保安官やその助手たちは死んじ…

>>続きを読む

「女」「インディアン」「殺人」ってだけで何があったか全部想像ついたけど、いざ見てみてるとめちゃめちゃ不快

あの状況で興奮できる男、化け物すぎる。性欲に支配されすぎ、田舎で女遊びできひん!から犯罪犯…

>>続きを読む

ネイティブアメリカンが追いやられた雪山で少女の遺体を発見したジェレミーレナーが、FBI捜査官とともに事件の解明に挑む。
最後は犯人に同じ仕打ちをして、犯人は少女よりも精神的に弱いということを思い知ら…

>>続きを読む

子供を想う親たちの怒りの話
途中に出てくる動物とも重なる

追記
親の気持ちはあくまで映画の一面であって、この映画は第一に先住民女性への軽視に対する、私刑も辞さないほどの長く強い怒りである。第二に「…

>>続きを読む

雪の中起こった凄惨な事件の捜査と

犯人との銃撃戦もある。サスペンス映画

アクション要素があるかというと
捜査上起きた必要な銃撃戦というほうが正しいが
銃撃の音が大きく、舞台が静かな雪の町なのでド…

>>続きを読む
雪山を裸足で10km走った。っていう1文だけでこの事件がどれほど過酷かを物語ってる、
物語の結末として主人公の心は癒されることなかったけど、傷に慣れて生きていくっていう感じで沁みた。
めちゃくちゃ辛い描写に参ってしまうけど、なんか観たくなるんだよね

あなたにおすすめの記事