ブレードランナー 2049のネタバレレビュー・内容・結末

『ブレードランナー 2049』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロボットと人間の境を曖昧にすることにメッセージ性を感じた
ライアンゴズリングが特別な子では無い事が現実味あって良きで、悪魔でも娘さんとの橋渡し役として生涯を終えたのが切ない
前作が人間側、今作がレプ…

>>続きを読む

ブレードランナーは、ターミネーターなんかもそうなんだけど,その世界の「とある物語」みたいなタイプの作品の続編は難しいよね。また「とある物語」をやるのか、その世界の根幹に触れるのか。この映画は触れそう…

>>続きを読む
超大好きな映画。世界観から何から何まで好き。とにかくライアン・ゴズリングがかっこいいし、孤独なライアン・ゴズリングは最高だよ!

ライアン・ゴズリングには一生孤独な役やってて欲しい笑笑。

レプリカントの存在と苦悩。ハイテクノロジーを家畜化し、卑小であるはずの人類はあたかも特別のように振る舞っている。それはそう。
レプリカントはけっこう辛い目に遭っている。Kは触れられないホログラムの女…

>>続きを読む

そもそも前作を観ていないと詳細に事情がわからないからこれは未履修だった自分が悪い。前作観ます。
映像が綺麗で世界観は好き。ジョイ可愛すぎん?自分のアイデンティティを一時見失い、拠り所のAIの恋人も失…

>>続きを読む

ヴィルヌーヴ監督は『メッセージ』で挫折したこともあって合わない気がしてたけど、やっぱりこの鈍重な描き方は好みじゃないなと実感。ストーリーというかプロットは悪くないと思うけど、やっぱり単純に長すぎる。…

>>続きを読む
人間だろうがレプリカントだろうが命を懸けてられるものを持ってれば魂が宿ってるし、そこには奇跡は生まれる。デッカードが人間かレプリカントかなんてのは実はどうでもいいのかもしれない。

ライアン・ゴズリング、カッチョイイ〜

映像とか全体的にキレイな感じ。

世界観も結構好きだ。

前半は結構長ったらしかったけど、本当に最後20分くらいから急展開。

結局ジョーはデッカードの息子で…

>>続きを読む

【雨は、、、雪へと変わるだろう♪】

 さすがの内容でした。
 もちろん些末な出来の悪さはあります。なにより長過ぎ、テンポ悪すぎの誹りは否めないことも理解。前作を知悉していないと味わい深さも半減とい…

>>続きを読む

前作を正しく回収していて面白かった。デッカードはレプリカントだと思ってたのて、「あれ、どうして4年以上生きてて歳取ってるの?」となったけど、前作でネクサス6を解任する役職だったのだから、デッカードは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事