やっと観られた!そして思っていた以上に素敵な映画で嬉しかった。
映画から受け取ったものがあまりにも豊か過ぎて、どこから書いていけば良いのものか、惑う。
なので、思いつくままに書いていく。
イイ娘は天…
他作でも思うところだけど、自然を交えるシーンの撮影が本当に極まってる。特にラストは驚いた。
内容はなかなかにしんどいが、セールスのシーンは全部おもろい。
シャイアラブーフとの出会いのシーン含め、音楽…
とにかく映し出されるアメリカ中西部🇺🇸の力強さ感じる広大で美しい風景🏜️ イケイケな若者達のちょっと闇バイト臭漂う…青春ロードムービー🚐 自分も学生の頃、訪問販売のバイトやったけど全然売れませんでし…
>>続きを読む変化する人間の様子をじっくり観察する感じで描きながら、またその人物が見る景色も単なる主観ショットというよりもドキュメンタリー的な雰囲気で捉える。優れたインサートがリズムと、人と風土の描写のバランスを…
>>続きを読むちょっと長いかも、と思ったら160分もあったのか!その割には体感短かった。大きな展開は少ないうえ長尺なのに、何故かグサグサと心に刺さり続け、好きなシーンが沢山ある不思議な映画。
この尺で実の家族の展…
若い時、いろんな人たちが入れ替わり立ち替わり集まっていた友達の家を思い出す。そこに集っていた時間は映画の中の彼らに限りなく近かった。もう名前も覚えてないし顔も浮かんでこないけど、彼らは元気だろうか。…
>>続きを読む若者たちがバンに乗り込み雑誌を売って回る倦怠と狂気のアメリカ横断ロードムービー。一部の富裕層を除いて殆どが田舎者と貧乏人ばかりのリアルアメリカをサバイブする主人公たちの不安と出口の無さ。その心情を代…
>>続きを読むやっぱ映画ってむずい
雑に説明するなら「現実を知らないクソガキが痛い思いをしながら少し成長する」話だと思うのだが、そこに現れるアメリカのあまりに生々しい現実に見てて気持ち悪くなった。まぁ資本主義…
ロードムービーやなくて労働ムービーやないかと書きたいところだが確実に既出だろうからやめておくとして、明確に女王蜂が君臨する搾取構造の只中に飛び込んでも羽ばたきを止めまいとする彼女の姿にめちゃくちゃ心…
>>続きを読む© 2016 Parts & Labor, British Film Institute, Film4 and Hold Your Horses. All Rights Reserved.